3・1・2弁当レシピ(幼児期)

悠和祭にお越しいただいた方、ありがとうございました!

悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の幼児期のレシピを紹介します♪

 

タイトル「三大アレルゲン不使用(卵・小麦・乳)不使用でアレルギーの子でもみんなと一緒にお弁当を楽しめます♪」

★パンちゃんおにぎり

☝パンダの形でかわいいです!(*´▽`*)中に鮭としらすが入っていて栄養もばっちりとれます!

●分量(2人分)

ご飯 280g
釜揚げしらす 大さじ2(10g程度)
鮭フレーク 大さじ2(20g程度)
焼きのり 1/2枚
人参 輪切り薄切り1枚

●作り方

1.ご飯にしらすをまぜる。
2.1.で鮭フレークを包みだ円状ににぎる。
3. 耳と足を作り、のりを切り顔を付ける。
4. ほっぺは茹でた人参を丸く切り抜き付ける。

 

★スターパンプキン(かぼちゃ)、スターコロッケ(お肉バージョン)

☝オクラの星形でかわいいです!衣はコーンフレーク、つなぎはおからパウダーで代用しました!

●分量(2人分)

●スターパンプキン
かぼちゃ 120g
おからパウダー 大さじ2強
オクラ 2本
コーンフレーク 6g
小さじ1
●スターコロッケ
鶏ひき肉 60g
おからパウダー 大さじ2強
木綿豆腐 40g
0.6g
オクラ 2本
コショウ 少々
コーンフレーク 6g
小さじ1

●作り方

<スターパンプキン>
1. 上下を切り落としたオクラを柔らかくなるまで茹で、水にさらす。
2. 皮をむいたかぼちゃを茹でる。
3. 茹でたかぼちゃにおからパウダーを混ぜてつぶし、
  かぼちゃのゆで汁で包みやすい硬さに調節する。
4. 水気をきったオクラに片栗粉をまぶしかぼちゃで包む。
5. コーンフレークは細かく砕き、かぼちゃの周りに付けて衣にする。
6. 油をひいたフライパンで焼く。
7. 焼き色がつき、中まで火が通ったら斜めに半分に切り、盛り付ける。
 <スターコロッケ>
1. 上下を切り落としたオクラを柔らかくなるまで茹で、水にさらす。
2. 豆腐をキッチンペーパーで包み、電子レンジ600wで3分加熱する。
3. ひき肉に塩、コショウと豆腐を混ぜ、よく捏ねる。
4. オクラの周りに片栗粉をまぶし3.で包み込む。
5. コーンフレークは細かく砕き、4.の周りに付けて衣にする。
6. 油をひいたフライパンで焼く。
※全体に油をなじませてから全面に焼き色が付くようにコロコロ転がして
中まで火が通るように焼く。
7. 斜めに半分に切り、盛り付ける。

 

★トマトとツナのさっぱり和え

●分量(2人分)

ミニトマト 4個
ツナ缶(水煮) 30g
しょうゆ 小さじ1弱
小さじ1強
砂糖 小さじ1
コショウ 少々

●作り方

1. ミニトマトはヘタをとり、半分に切る。
2. 1.に水気を絞ったツナと調味料をすべて合わせて混ぜる。

 

★ブロッコリーのソテー

●分量(2人分)

ブロッコリー 40g
少々
コショウ 少々
小さじ1/2

●作り方

1. ブロッコリーはひと口大に切る。
2. 分量外の塩を入れたお湯で1.を茹でる。
3. フライパンに油を入れ、2.を炒める。
4. 塩コショウで味つけをして完成。

 

完成です!

お皿に盛るとこんな感じです!

最新記事

高度調理実習~中国料理~

  • オープンキャンパス
  • 授業の様子
  • 調理専攻科

みなさんこんにちは😊今回は調理専攻科2年生の選択授業である高度調理実習の様子をご紹介します!本校では2年間で調理師免許が取得できる調理専攻科2年制に入学すると、2年次に選...

栄養士科1年生~西洋料理テーブルマナー~

  • 授業の様子
  • 栄養士科

栄養士科1年生が西洋料理のテーブルマナーに行ってきました!初めてのテーブルマナーの学生が多く、みんなドキドキしていました💛美味しいお料理を食べながらたくさんの事を学べたよ...

栄養士科2年 給食実習スタートしました!!

  • 学校行事
  • 授業の様子
  • 栄養士科
  • 頑張る学生

栄養士科では、1年次から2年次にかけて、さまざまな科目を通して献立作成、調理、衛生、栄養指導とトータルで「給食」を学びます!多くの卒業生が給食現場で頑張っています。4月に卒業生...

調理師科 テーブルマナー

  • 授業の様子
  • 調理師科

こんにちはもうすぐ6月ですね新生活にはみなさん慣れましたか?調理師科の学生は授業としてみんなで西洋料理のテーブルマナーへ行ってきました今日はその時の様子をどうぞ開始前は緊張した...

調理専攻科2年生 中国料理

  • お知らせ
  • 授業の様子

こんにちは皆さんお元気ですか(^O^)/教員の天野です今回は、非常勤講師鈴木先生の中国料理の授業がありましたメニューは、・芙蓉青蟹(渡り蟹の玉子とじ炒め)・餛飩(ワンタン)・搾菜豆腐...

2025年度管理栄養士国家試験受験準備対策の申し込みの最終ご案内♪

  • お知らせ
  • 頑張る卒業生

管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼申し込みをしてくださった卒業生のみなさん、...

新入生 包丁練習がんばっています!

  • 授業の様子
  • 調理専攻科

皆さんこんにちは!今日は専攻科1年生の様子をご紹介します!(^^)!この4月に入学して約1カ月が経過しました。まだ1カ月しか経過していませんが、週に4回の調理実習をこなすみんなはわず...

入学式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さん、こんにちは。教員の天野です(^O^)/今回は、入学式の様子をお送りいたします。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式は、ニューオータニ長岡 NCホールで開催しました...

2025年度管理栄養士国家試験受験準備対策のご案内♪【申し込みフォーム】本日より申し込み開始です!!

  • お知らせ

管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼卒業後、栄養士として働きながら、資格取得を...

たけのこを使った商品開発をしました!!

  • お知らせ
  • 学校行事
  • 授業の様子
  • 調理専攻科
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ
  • 頑張る学生
  • レシピ開発

3月15日(水) 新潟日報にも取り組みが紹介されました!!