栄養士科の体育実技
- 授業の様子
- 栄養士科
栄養士科では「体育実技」という科目があります。今日は高齢者の運動について学びました。福祉施設の理学療法士さんを講師にお招きし、実際に施設でされている運動や栄養士とリハビリ職との...
悠和祭にお越しいただいた方、ありがとうございました!
悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の幼児期のレシピを紹介します♪
タイトル「三大アレルゲン不使用(卵・小麦・乳)不使用でアレルギーの子でもみんなと一緒にお弁当を楽しめます♪」
★パンちゃんおにぎり
☝パンダの形でかわいいです!(*´▽`*)中に鮭としらすが入っていて栄養もばっちりとれます!
●分量(2人分)
| ご飯 | 280g | |
| 釜揚げしらす | 大さじ2(10g程度) | |
| 鮭フレーク | 大さじ2(20g程度) | |
| 焼きのり | 1/2枚 | |
| 人参 | 輪切り薄切り1枚 | |
●作り方
| 1.ご飯にしらすをまぜる。 | ||||
| 2.1.で鮭フレークを包みだ円状ににぎる。 | ||||
| 3. 耳と足を作り、のりを切り顔を付ける。 | ||||
| 4. ほっぺは茹でた人参を丸く切り抜き付ける。 |
★スターパンプキン(かぼちゃ)、スターコロッケ(お肉バージョン)
☝オクラの星形でかわいいです!衣はコーンフレーク、つなぎはおからパウダーで代用しました!
●分量(2人分)
| ●スターパンプキン | ||
| かぼちゃ | 120g | |
| おからパウダー | 大さじ2強 | |
| オクラ | 2本 | |
| コーンフレーク | 6g | |
| 油 | 小さじ1 | |
| ●スターコロッケ | ||
| 鶏ひき肉 | 60g | |
| おからパウダー | 大さじ2強 | |
| 木綿豆腐 | 40g | |
| 塩 | 0.6g | |
| オクラ | 2本 | |
| コショウ | 少々 | |
| コーンフレーク | 6g | |
| 油 | 小さじ1 | |
●作り方
| <スターパンプキン> | ||||
| 1. 上下を切り落としたオクラを柔らかくなるまで茹で、水にさらす。 | ||||
| 2. 皮をむいたかぼちゃを茹でる。 | ||||
| 3. 茹でたかぼちゃにおからパウダーを混ぜてつぶし、 | ||||
| かぼちゃのゆで汁で包みやすい硬さに調節する。 | ||||
| 4. 水気をきったオクラに片栗粉をまぶしかぼちゃで包む。 | ||||
| 5. コーンフレークは細かく砕き、かぼちゃの周りに付けて衣にする。 | ||||
| 6. 油をひいたフライパンで焼く。 | ||||
| 7. 焼き色がつき、中まで火が通ったら斜めに半分に切り、盛り付ける。 |
| <スターコロッケ> | ||||
| 1. 上下を切り落としたオクラを柔らかくなるまで茹で、水にさらす。 | ||||
| 2. 豆腐をキッチンペーパーで包み、電子レンジ600wで3分加熱する。 | ||||
| 3. ひき肉に塩、コショウと豆腐を混ぜ、よく捏ねる。 | ||||
| 4. オクラの周りに片栗粉をまぶし3.で包み込む。 | ||||
| 5. コーンフレークは細かく砕き、4.の周りに付けて衣にする。 | ||||
| 6. 油をひいたフライパンで焼く。 | ||||
| ※全体に油をなじませてから全面に焼き色が付くようにコロコロ転がして | ||||
| 中まで火が通るように焼く。 | ||||
| 7. 斜めに半分に切り、盛り付ける。 |
★トマトとツナのさっぱり和え
●分量(2人分)
| ミニトマト | 4個 | |
| ツナ缶(水煮) | 30g | |
| しょうゆ | 小さじ1弱 | |
| 酢 | 小さじ1強 | |
| 砂糖 | 小さじ1 | |
| コショウ | 少々 | |
●作り方
| 1. ミニトマトはヘタをとり、半分に切る。 | ||||
| 2. 1.に水気を絞ったツナと調味料をすべて合わせて混ぜる。 |
★ブロッコリーのソテー
●分量(2人分)
| ブロッコリー | 40g | |
| 塩 | 少々 | |
| コショウ | 少々 | |
| 油 | 小さじ1/2 | |
●作り方
| 1. ブロッコリーはひと口大に切る。 | ||||
| 2. 分量外の塩を入れたお湯で1.を茹でる。 | ||||
| 3. フライパンに油を入れ、2.を炒める。 | ||||
| 4. 塩コショウで味つけをして完成。 |
完成です!
最新記事