四川料理を堪能! 栄養士科2年生テーブルマナー

こんにちはー。栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟ

栄養士科2年生も中国料理のテーブルマナーに出かけてきました!

どこへ行ったかというと・・・

「中国四川料理 喜京屋」さんです✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

喜京屋さんの疋田先生には、中国料理の講師としてもお世話になっています。

喜京屋さんといえば「陳麻婆豆腐」!!

ラー油と四川山椒がしびれる辛さですが、クセになるおいしさです(*´ч`*)

 

最初に、疋田先生の中国旅行の思い出話しから中国の特徴についてや

医食同源、お料理のマナーについて教えていただきました。

その中でも大事なことは、

「食事は礼儀を重んじながら楽しむもので、その際の会話も食事となる」ということです。

一緒に食べる人に不快な思いをさせないためにもマナーを守り、楽しく食事をすることは普段の食事から大切なことですね。

 

さて、お腹もすいたしお食事にしましょうーということで、

乾杯のあいさつを!!

( ・∇・)っ凵凵c(・∇・ )カンパーイ! ジャラァァァァァァ~ン!!

※乾杯はもちろんウーロン茶です。ご心配なく。

 

 

フカヒレスープもでました。

そしてこちらがフカヒレの原材料の

 

サメです!!

サメ肌とはまさにこのこと!触ると本当にザラザラします。

このザラザラを利用して、わさびをすりおろす「鮫皮おろし」に使われます。

食べられてみたり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、村上牛のピリ辛炒めです。

人参の彫り物は中華包丁や彫刻刀を使って作ってあります。お見事!!!!!

ちょっと写真ではわかりにくいですが、唐辛子が2種類入っています。

細長いのと丸いもの。でも、丸い唐辛子は、全然辛くないんです!

 

そして、ついに看板メニューの登場!

恐る恐る食べてみると・・・・

からーい!!!けどおいしいー!!!

まさに旨辛いです。

 

そして、このあと出てきた杏仁豆腐で至福のひととき・・・。

疋田先生、ごちそうさまでした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

最新記事

調理専攻科2年生 中国料理

  • お知らせ
  • 授業の様子

こんにちは皆さんお元気ですか(^O^)/教員の天野です今回は、非常勤講師鈴木先生の中国料理の授業がありましたメニューは、・芙蓉青蟹(渡り蟹の玉子とじ炒め)・餛飩(ワンタン)・搾菜豆腐...

2025年度管理栄養士国家試験受験準備対策の申し込みの最終ご案内♪

  • お知らせ
  • 頑張る卒業生

管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼申し込みをしてくださった卒業生のみなさん、...

新入生 包丁練習がんばっています!

  • 授業の様子
  • 調理専攻科

皆さんこんにちは!今日は専攻科1年生の様子をご紹介します!(^^)!この4月に入学して約1カ月が経過しました。まだ1カ月しか経過していませんが、週に4回の調理実習をこなすみんなはわず...

入学式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さん、こんにちは。教員の天野です(^O^)/今回は、入学式の様子をお送りいたします。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式は、ニューオータニ長岡 NCホールで開催しました...

2025年度管理栄養士国家試験受験準備対策のご案内♪【申し込みフォーム】本日より申し込み開始です!!

  • お知らせ

管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼卒業後、栄養士として働きながら、資格取得を...

たけのこを使った商品開発をしました!!

  • お知らせ
  • 学校行事
  • 授業の様子
  • 調理専攻科
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ
  • 頑張る学生
  • レシピ開発

3月15日(水) 新潟日報にも取り組みが紹介されました!!

卒業式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さんこんにちは(^O^)/今回は、卒業式の様子をお送り致します3月10日(月)14時からニューオータニ長岡NCホールにて悠久山栄養調理専門学校と長岡美容専門学校の合同卒業式が開催されまし...

学校の植物達

  • お知らせ
  • 思うこと

皆さんこんにちは、お元気ですか教員の天野です(*^_^*)2月下旬ですがまだ雪の降る量が凄いです風邪をひかないようにお気を付け下さい悠和祭も終わり学生は、卒業式を待つ日々です今回は、学...

3・1・2弁当レシピ 2025(学童期)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の学童期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:お楽しみ遠足弁当それぞれ...

3・1・2弁当レシピ 2025(成人期・50代男性)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・50代男性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:昇進おめでとう...