悠久山栄養調理専門学校 ブログ
学校法人 長岡総合学園
6月22日避難訓練をしました。
避難訓練は消防訓練の一つで、災害などが発生した状況を想定して
安全な場所へ避難する訓練です。
栄養士も調理師も調理実習の授業が多く火災が発生する危険があります。
長岡消防署川崎出張所の消防士の方が見守る中訓練開始!
避難場所は遊歩道です。
さすが、口をハンカチで寒いでいますね。落ち着いた退避行動、すばらしい!
消防署の方後方から見守っています。 校長先生が見守っています。卒業後に就職すると皆さんがお客様を避難誘導することになります。
これからもしっかりと訓練に取り組んでほしいです。
大変よくできました!
関連記事
みなさん、こんにちはᐠ( ᐛ )ᐟ悠久山も今週の金曜日から夏休みに入ります🍉夏休み前の学生の様子をちょこっとお届けします♪◆栄養士科2年生先日、家族をお招きしての「保護者給食試食...
いよいよ食事の提供です!まずは、テーブルを拭いて・・・一食一食、心を込めてサービスします。みんなで一緒に「いただきます」(๑>◡<๑)本日のメニューを紹介します。今回はセレクトメ...
こんにちは‼調理専攻科1年です。ホテルニューオータニ長岡で西洋料理のテーブルマナーを受講してきました。お料理の説明を聞いています。緊張しても美味しいよねww最後に修了証書をい...
悠和祭にお越しいただいた方、ありがとうございました!悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の思春期(男子)のレシピを紹介します♪タイトル「これを食べて強くなろう!」★やみつき...
こんにちは、教員の天野です(^O^)/今回は、悠和祭のご案内をさせていただきます。日にち:令和4年2月19日(土)時間:10時~15時まで会場:悠久山栄養調理専門学校これは、学生作品例です。...
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・20代女性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:今日も私が一番...
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・50代男性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:昇進おめでとう...
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の思春期男子のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:目指せ!甲子園! ~...
新年号がついに発表されましたね!学校も4月9日(火)に入学式を行い、新入生とともに新しい年度のスタートを切りました!!まだまだ学校生活に慣れず、不安な日々や疲れる日々が続きます...
こんにちは! 栄養士科の本宮です。先週、栄養士科1年生にとって初めてのテーブルマナーに行ってきました♪じゃーーーん!!始まる前から緊張ですが(^-^;スタートする前から、マナーとして大...
最新記事
皆さん、こんにちは今回は、理事長先生のレシピです。(^O^)/忙しいのに作ろうと思う心素晴らしいです。好きなことは、苦にならないですね!今年の THE COOKIES2025.10.13 by Megumi ...
11月オープンキャンパスは、11月8日(土)に開催!知らない人のほうが少ないハンバーグ。出来上がるまでの過程には西洋料理の基本技術が全て入っているんです😲!!そんな、西洋料理の基...
皆さんこんにちは、9月もずっと暑かったですね!10月になりやっと涼しくなってきました。お久しぶりです!教員の天野です(^O^)/今回は、調理専攻科1年生、中国料理の様子をお送りいたします...
貸与奨学金は奨学生本人に返還の義務があります。奨学金返還の流れ、各種手続き方法、返還が困難になった場合の救済制度等の説明会を開催しますので、対象者は必ず出席してください。対象者2...
10月の悠久山のオープンキャンパスは、10月4日(土)に開催!サクサクパイ生地と秋の味覚のリンゴをたくさん使ってシンプルなのにおいしい、幸せスイーツ代表🥰【アップルパイ】を作り...
こんにちは!少しずつ涼しくなって、過ごしやすくなってきましたね☺悠久山は夏休み明けに前期期末テストがあり、無事に後期に突入しています!栄養士科1年生が日本料理のテーブルマナ...
9月1日より一人暮らしサポート制度(前期4月~9月分)の申請が始まっています。一人暮らしサポート制度の度を希望する学生は、申請期間内に、必要書類の提出を事務窓口までお願いします。※期...
悠久山栄養調理専門学校に入学を考えているみなさん、出願準備は進んでいますか?9月16日(火)から2026年4月入学生の入学願書の受付がはじまりました📣これにより、全ての入試が出願可...
前期期末試験が終了して、今日からいよいよ後期がスタートしました!1年生の皆さんは初めての期末試験にとても緊張したと思います…実技試験は特にドキドキしましたね!緊張で手が震えている...
在学生に対して、令和7年9月1日に学納金の入のお願いを発送致しました。万が一、お手元に届かない場合につきましては事務局までお申し出ください。後期納入期限令和7年9月30日(火)...
人気記事
CATEGORY
Twitter
Facebook