初めての取材!
- お知らせ
- 悠久山レシピ
こんにちは(^^)本宮です!3月の大きな行事、終業式や卒業式も無事に終え、在校生は春休み期間です!みなさん元気にお過ごしでしょうか?ɣ和風ソースに「佐渡情話」を使用しています。テ...
6月は梅仕事の季節。
今年は10キロ購入して、
4キロは梅干し、6キロは梅ジャムに!
タネをとってハンドミキサーしたところ・・・
これです。3キロになります。
基本的に、ブリザーブにはしません。
こちらはパッキングしたところだいたい梅5キロ弱で、このくらいの量が出来上がります
梅ジャムってすっぱくて甘い♡ そしてツヤツヤ。
川上も真似して作成。
私の地元は梅の産地。2月の終わりころから梅の花が咲くと春だなーと感じます。
そして、5~6月は梅もぎの季節。
梅ジャムに梅ジュース!!
子どもの頃は母が毎年作ってくれました。私は梅のへそをとる手伝いをします。
梅ジャムや梅ジュースは夏バテの体もシャキッとなり、暑い夏も元気に過ごせます!!!!
そうそう、中学の時に梅マラソンに出たのも思い出しました。
そうそうそう、みんな大好き 梅しば・カリカリ梅を作っている会社も群馬にあります。
工場の近くを通ると、梅しばのにおいがして食べたくなるのです。
最新記事