料理が「好き」が一番大事。

9月になりましたが、残暑とは言い難い酷暑が続いております….(;’∀’)
皆さん体調など崩されていませんか。

 

悠久山では現在、前期期末試験真っ只中。
みんな一生懸命に勉強していいます。

そんな中、栄養士科2年生は朝早くから登校し
レストルームでひたすら勉強…。
( ..)φ( ..)φ( ..)φ( ..)φメモメモ

みんな頑張ってます。

今回の試験の一番の難敵は…と聞くと、
「臨床栄養学」とのこと。

今日じゃん。今日の試験じゃん!

受けてないから、どうかは分からないけど💦…と。
かなり難しいようで、みんなしっかり準備していました。

そんな会話の中で思い出したのが、
校長先生が良くお話してくださる「徒花」のおはなし。
たとえ試験がうまくいかなかったとしても
勉強したことは無駄じゃない。
(とはいえ、点数も大事…(;’∀’) )

頑張ろう、頑張ろう!

 

話は変わって、
夏休みのお休みを利用して卒業生の働くお店に出かけてきました。

三条市の「道の駅庭園の郷 保内」にある
イタリア料理のお店「base」
お店のInstagramはコチラ
https://www.instagram.com/base_honai/

ちょっとお店の紹介..
(道の駅のwebページを拝借)

レストラン『パスタとピザの店base(バーゼ)』

地元で採れた野菜をふんだんに使った
ジャパニーズイタリアンレストランで
パスタ、ピザ、ラザニアなど
老若男女問わずお楽しみいただけるメニューをご用意しております。

ワンちゃん同伴で食事を楽しめるテラス席や室内専用席、テイクアウトピザも用意しております。

道の駅の紹介はコチラから
https://honai-gardens.com/restaurant/

 

久しぶりに元気な顔を見れて嬉しかったです。
少しずつお客さんも戻ってきていて、
やっぱり賑やかなのがいいですね。

この夏のおススメ ☆海老と長芋のクリームチーズピッツァ☆

 

悠久山にはたくさんの卒業生がいます。
県内、県外、海外にも…
頑張る卒業生がたくさんいます。

・入社して間もないまだまだ不安でいっぱいの卒業生、
・店長さんとしてバリバリお店を切盛りしている卒業生、
・自分のお店をもって頑張っている卒業生、

それぞれの立場でみんな頑張っています。
ただ「お客さんに喜んでもらいたい」の気持ちはみんな同じ。
ホントにみんな料理が好きなんだなーって感じます。

そんな頑張る卒業生の姿に元気をもらった夏休みでした。

 

さあ、試験頑張ろう!(笑)

最新記事

たけのこを使った商品開発をしました!!

  • お知らせ
  • 学校行事
  • 授業の様子
  • 調理専攻科
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ
  • 頑張る学生
  • レシピ開発

3月15日(水) 新潟日報にも取り組みが紹介されました!!

卒業式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さんこんにちは(^O^)/今回は、卒業式の様子をお送り致します3月10日(月)14時からニューオータニ長岡NCホールにて悠久山栄養調理専門学校と長岡美容専門学校の合同卒業式が開催されまし...

学校の植物達

  • お知らせ
  • 思うこと

皆さんこんにちは、お元気ですか教員の天野です(*^_^*)2月下旬ですがまだ雪の降る量が凄いです風邪をひかないようにお気を付け下さい悠和祭も終わり学生は、卒業式を待つ日々です今回は、学...

3・1・2弁当レシピ 2025(学童期)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の学童期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:お楽しみ遠足弁当それぞれ...

3・1・2弁当レシピ 2025(成人期・50代男性)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・50代男性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:昇進おめでとう...

3・1・2弁当レシピ 2025(思春期男子)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の思春期男子のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:目指せ!甲子園! ~...

3・1・2弁当レシピ 2025(成人期・20代女性)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・20代女性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:今日も私が一番...

3・1・2弁当レシピ 2025(高齢期)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の高齢期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:ほほえみ弁当 ~手芸教室...

3・1・2弁当レシピ 2025(幼児期)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の幼児期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:お花見遠足弁当それぞれ食...

うちのおやつ その11

  • お知らせ
  • 校長先生レシピ

こんにちは、皆さんお元気ですか(^O^)/今回は、校長先生のレシピをご紹介致します。うちのおやつ その11寒くなったらやはりクッキー作り本番まずは今年のクッキーかわいいデコレーショング...