今日の菜譜(さぁいぷー)は...

こんにちは、教員の天野です(^O^)

9月に入ったのに毎日、毎日、暑い日が続きます💦💦💦

皆さん体調には十分にお気をつけ下さい♪

 

さて今回は、調理専攻科2年生の中国料理Ⅱの様子をお送りいたします。

今日の菜譜(サァイプー)メニューは…

 

 

★紅油抄手(ホンヨウ̪シャオショウ)四川風ワンタン★

はい、まず一品目の四川風ワンタン♪

四川で、紅油は「辣油(ラー油)」のことで、

抄手は「雲呑(ワンタン)」のことです。

 

ワンタンの包み方には何種類かありますが、

授業では3種類の包み方を学びました。

 

みんな上手に、手際よく包みます♪

いつも以上にみんなの顔がいきいき♪調理実習最高!

餃子を包むよりもコツをつかむのは簡単かな笑

 

 

続いて2品目は

★豆沙酥(ドウシャスウ)小豆あん入りパイ★

はい、上手にできました(*´▽`*)

豆沙は「小豆餡」のことで、酥は「パリパリやサクサクのパイ生地」のことを指します。

 

オーブンで焼く前はこんな感じ

はい、こちらは焼いた後

 

お待ち同様でした。めしあがれーーーー!

2品完成です!!! いただきますー♪

調理実習では、常に「お客様に提供する」ことを前提に

心を込めて料理を作るようにと…学生に伝えています。

お客様に喜んでいただく料理を提供できるように、

様々な料理を学生は勉強しています!

後期も引き続き、頑張りましょう(*’▽’)

 

 

まずは…

これまでやってきた調理技術の確認の意味でもある

前期期末試験を全力で頑張りましょうね(^_-)-☆

 

調理専攻科2年生の中国料理Ⅱの試験課題はコチラ

おまけ♪ 試験頑張ろうーーーーー(*´▽`*)

 

 

 

 

 

最新記事

フライドポテトについての情報を発信(第1弾)

  • お知らせ
  • 思うこと

私がこよなく愛す、フライドポテトの情報をこの場を借りて不定期にで発信したいと思います🍟今後はフライドポテトを使った各国の料理などを紹介出来たらと思います!乞うご期待!

ここだけの・・ウラ話(記事記載まで)

  • お知らせ

記事掲載の試作を繰り返していたことを、この時期になると思い出します。相談した人は数知れず。同僚、家族、友達。家族はトマトはいらない!もう十分だよ!もういいよ頑張ったね。などなど...

なかよし調理師科テーブルマナー

  • 学校行事

先日、調理師科は長岡グランドホテルまで西洋料理のテーブルマナーに行って来ました。ちょっとだけその時の様子を紹介します^^綺麗な前菜、おいしかったです✨お肉料理もおいしかっ...

悠久山 春のタマゴ祭り

  • お知らせ
  • 授業の様子
  • 調理専攻科

西洋料理の実習では、パスタや肉料理、魚料理といろいろ作りますが、卵料理をたくさん作る日というのがあります(●´ω`●)ワクワク♪今回はゆで卵、目玉焼き、炒り卵、湯落とし卵、揚げ卵、オムレツ...

調理師科 中国料理

  • 授業の様子
  • 調理師科

こんにちは(^^)ゴールデンウィークが明けて早くも1週間が経ちます!天気が良い日も多く、気持ちが良いですね♪本日は、午前中に調理師科の中国料理の授業がありました。メニューは・・・*雲...

避難訓練

  • 学校行事

皆さんこんにちは、教員の天野です(^O^)/4月25日(火)に避難訓練がありました。入学して直ぐだったのですが学生は、小、中、高で避難訓練があったのでスムーズに行きました。教員も学生と...

調理専攻科1年生 テーブルマナー

  • イベント
  • 授業の様子
  • 調理専攻科

こんにちは温かい日が続きますね(*^-^*)調理専攻科1年生がテーブルマナーに行ってきました。初めての体験で緊張気味。ドキドキです。そして慣れないナイフ、フォークを使いなんとか食事!緊...

調理専攻科2年 中国料理Ⅱ

  • 授業の様子
  • 調理専攻科

こんにちは、教員の天野です(^O^)/今回は、調理専攻科2年の中国料理Ⅱで、私の授業です。メニューは、清炒蝦仁(小海老の塩味炒め)色合いが良く塩味でさっぱり食べれます。回鍋肉片(キャベ...

入学式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さんこんにちは、教員の天野です(^O^)/今年の入学式の会場は、アオーレ長岡でした。在校生代表 歓迎の言葉 の様子です。新入生のみなさん、改めて、入学おめでとう🌸今週から授...

悠久山栄養調理専門学校卒業式

  • 学校行事
  • 調理師科
  • 調理専攻科
  • 栄養士科

こんにちは、皆さんお元気ですか教員の天野です。( ^)o(^ )3月8日(水)ホテルニューオータニ長岡NCホールにて長岡総合学園の卒業式を挙行しました。「卒業生の皆さん、改めて卒業おめでとう...