エビチリ&エビチリ+マンゴープリン 中華の達人より教わりました♪
- お知らせ
- オープンキャンパス
- 授業の様子
みなさん、こんにちは。栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟ今日は夏休み明けの授業初日でした!しかし・・・初日から大雨で大変大変。昼過ぎにはみんな無事に登校できました(*´﹀`*)さて、悠久山では...
こんにちは!調理師科助手の横山です
前回に引き続き、専攻科2年生の授業の様子をお届けします。
今回は先日行われた、高度調理の様子です!
ネタを切っています。ちょうどいい厚さに切るのが難しい!
講師の野元先生に、隣で教えてもらっています。
すし飯を手に取るときに使うのが打ち水(手酢)というものです。
巻き終わり部分を少し残して、すし飯を乗せるのがコツです。
皆さんは海苔に裏と表があるのを知っていましたか?(o^―^o)
打ち水の使い方にもコツがあります!
打ち水を付けたちょうどいい水分量の手でシャリを取ると、手にくっつきにくいのです。
みんなそこで結構苦戦してました…(-“”-)
ネタに山葵をつける、シャリを適量とる、優しく握る
この作業を丁寧かつスピーディーにやります!
浅利のお味噌汁と厚焼玉子も作りました
笹の飾り切りの種類によって、盛り付けた時の印象が変わりますね
寒い日が続いていますね・・・
体調を崩しやすい季節なので、風邪等ひかないように気を付けましょう(^^♪
最新記事