3・1・2弁当レシピ(高齢期)

悠和祭にお越しいただいた方、ありがとうございました!

悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の高齢期のレシピを紹介します♪

 

タイトル「骨粗しょう症予防でカルシウム、フレイル予防でタンパク質をしっかりとろう!」

★三色ご飯

☝なにより「おいしく」食べてもらう事が大切です!色彩を生かし、きれいに盛り付け食欲増進に繋げました♪

●分量(2人分)

【 酢飯 】
ご飯 お茶碗2杯程度
生姜 6g
大さじ2
砂糖 小さじ2
【 炒り卵 】
2個
小さじ2
【 彩り 】
桜でんぶ 大さじ1
人参 高さ1cmの輪切り2枚
きぬさや 4枚

●作り方

【 酢飯 】
①生姜を細切りにし、水にさらして辛みと アクをとる。
②ご飯が熱い内に穀物酢、砂糖、水気を切った生姜を加え、手早く混ぜ合わせる。
【 炒り卵 】
①卵を溶きほぐし、油を敷いたフライパンに入れ、炒り卵を作る。
※この際、箸を4本程使用し、細かくかき混ぜる。
【 彩り 】
①人参 →輪切りや好みの型で抜いて、柔らかくなるまで茹でる。
②きぬさや → さっと茹で、斜めに千切りにする。
食材の準備が出来たら、酢飯の上に飾り付ける。

 

★鮭の照り焼き

☝骨粗しょう症予防に役立つたんぱく質、ビタミンDの多い鮭を取り入れました!

●分量(2人分)

生鮭 70g×2切
片栗粉 大さじ1
小さじ2強
【調味液】
しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ2
大さじ2

●作り方

①しょうゆ、砂糖、水を合わせておく。
②鮭に片栗粉をまぶし、油を敷いたフライパンで焼く。
③鮭に火が通ったら、①を入れてからめる。

 

★じゃことなばなの和え物

●分量(2人分)

菜の花 20g
かぶの葉 20g
しめじ 10g
しらす 6g
【調味液】
しょうゆ 小さじ1弱
だし汁 小さじ1強

●作り方

①菜の花、かぶの葉を茹で、3cm幅に切る。
②しめじを軽く茹で、水気を切る。
③だしとしょうゆをボウルに合わせ、菜の花、かぶの葉、しめじ、しらすを加え、和える。

 

★かぼちゃサラダ

☝かぼちゃをしっかり煮て食べやすくし、カシューナッツをいれ、食感にアクセントと香りよく仕上げました!

●分量(2人分)

かぼちゃ 1/8個
カシューナッツ 6g
マヨネーズ 大さじ1

●作り方

①かぼちゃを一口大に切り、柔らかくなるまで茹でる。
②カシューナッツを粗みじん切りにする。
③かぼちゃ、カシューナッツ、マヨネーズを合わせ混ぜる。

 

★菊花かぶ

●分量(2人分)

かぶ 1/2個
【調味液】
50ml
砂糖 大さじ1強
20ml
唐辛子 輪切り4個

●作り方

①かぶは薄く皮をむく。厚みの3/4くらいまで縦に細かく包丁を入れる。90度向きを変え、同様に包丁を入れて格子状にする。
②分量外の塩水(水200ccに塩小さじ1)に10分間漬ける。
③かぶの水気を絞り、合わせた調味液に15分ほど漬ける。
④花びらのように広げ、真ん中に輪切りの唐辛子を飾る。

 

完成です!

お皿に盛るとこんな感じです!

最新記事

校内コンクールへ向けて 調理専攻科2年生

  • イベント
  • 調理専攻科

夏休みも終わましたそんな中、まもなく開催される校内コンクールに向けて調理専攻科2年生は練習を行いました(調理師科と調理専攻科1年生は7月に練習会がありました)日頃の成果を確認す...

夏季休業のお知らせ🌻

  • お知らせ

悠久山栄養調理専門学校では、下記の期間を夏季休業といたします。期間中は、事務取扱を休止いたしますので、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。...

もうすぐ夏休み!! 暑さに負けず学生も頑張っています٩(๑•̀ㅂ•́)و

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 授業の様子
  • 調理師科
  • 調理専攻科
  • 栄養士科
  • 頑張る学生

みなさん、こんにちはᐠ( ᐛ )ᐟ悠久山も今週の金曜日から夏休みに入ります🍉夏休み前の学生の様子をちょこっとお届けします♪◆栄養士科2年生先日、家族をお招きしての「保護者給食試食...

悠久山 カレーday♪

  • 授業の様子
  • 調理専攻科

みなさんこんにちは!😊梅雨が明け、本格的な夏が始まりましたね。先日、悠久山ではいろんな学科の実習でカレーを作りました!学校中に食欲をそそるカレーの香りが漂っていて、とって...

8月オープンキャンパスのお知らせ🍉

  • オープンキャンパス

8月の悠久山のオープンキャンパスは、8月8日(金)と8月23(土)の2日間!!8日は当校の講師で、長岡で人気の有名店『喜京屋』疋田昭一郎先生から中国料理の魅力を教わるSPECIALな1日🧑&#...

調理専攻科2年 福祉調理

  • 調理専攻科

みなさん、こんにちは(o^―^o)ニコ専攻科2年の選択授業で七夕の行事食を作りました。七夕は、季節の節目にあたる五節句の一つです。今年は食べやすいそうめんで七夕をイメージして盛り付けをし...

調理師科 日本料理

  • お知らせ
  • 授業の様子
  • 調理師科

皆さんこんにちは、教員の天野です(^O^)/今回は、調理師科、日本料理の実習風景をお届けいたします講師は、新野先生ですメニューは、・夏野菜の冷し豆乳仕立て・鮎の塩焼き・抹茶のくず練...

調理専攻科1年 西洋料理Ⅰ

  • お知らせ
  • 調理専攻科

皆さんこんにちは、教員の天野です(^O^)/今回は、調理専攻科1年生の西洋料理Ⅰの実習授業の様子をお伝え致します講師は、加藤弘朗先生です。メニューは、・ミネストローネ・カプレーゼ・カル...

高度調理実習~中国料理~

  • オープンキャンパス
  • 授業の様子
  • 調理専攻科

みなさんこんにちは😊今回は調理専攻科2年生の選択授業である高度調理実習の様子をご紹介します!本校では2年間で調理師免許が取得できる調理専攻科2年制に入学すると、2年次に選...

栄養士科1年生~西洋料理テーブルマナー~

  • 授業の様子
  • 栄養士科

栄養士科1年生が西洋料理のテーブルマナーに行ってきました!初めてのテーブルマナーの学生が多く、みんなドキドキしていました💛美味しいお料理を食べながらたくさんの事を学べたよ...