調理師科・調理専攻科 保護者食事会の試作♪
- お知らせ
- 学校行事
- イベント
- 授業の様子
- 調理師科
- 調理専攻科
みなさん、こんにちはー。栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟぐっと寒くなりましたね。体調は大丈夫ですか?調理師科と調理専攻科では毎年「保護者食事会」を行っています。「保護者食事会」では、保...
ブログ及びこの記事を見ていただきありがとうございます。丸山です。
暑い日が続きます、皆さん体調には十分気を付けてくださいね(;・-・)
さて、本校は夏休みも終わり授業も本格的に再開したところ。
今回はタイトルにある通り、栄養士科2年生の実験の様子をお送りします。
いつも調理実習の様子をお送りしていますが色々な実験も行っております!
食品学実験は普段食べているものに含まれる成分について実験で理解を深めよう!
そんな科目です、ざっくりですが…(;・∀・)
この集中実験ではお酢に含まれる成分の量を実際にみていこう、というものです。
中和滴定を行いました。
まずは三角フラスコに試料を取り分けて…
試薬を少しずつ加えていきます。そして薄いピンク色になったらOK!
最初は手探りで緊張しながら実験を進めていますが、慣れてくると余裕の表情(*’▽’)
どの班も実験結果は納得のいくものだったようです!ヾ(≧▽≦)ノ
実験は4人一組を基本として進めていきます。苦手でも大丈夫。
班員とフォローしあいながら進めることができます。全員苦手だったら…それはそれ!
なんとかなるものです(/・ω・)/
栄養士科は調理実習も豊富ですが、実験もたくさんやりますよ!っていうお話でした。
次回のオープンキャンパスは8/24日(土)~みんな大好き!パリッジュワ!手作り餃子!!~ です!
さらに9月14日(土) は基本の西洋料理 partⅠ~美味しいパスタを作ろう~ と続きます。
餃子もいいけどパスタもいいね!皆様のご参加、お待ちしております!
最新記事