【栄養士科1年】テーブルマナーに行ってきました♪~西洋料理編~

こんにちは! 栄養士科の本宮です。

先週、栄養士科1年生にとって初めて

テーブルマナーに行ってきました♪

じゃーーーん!!

始まる前から緊張ですが(^-^;

スタートする前から、マナーとして大切なことがあると学びましたね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*始まる10分前には到着

*会場へ入る前に手洗いと化粧直し済ませておく

*会場に入り席についたらメニューを見て待つ

*お料理が出てくるまではナプキン・シルバー類に触れてはいけない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

テーブルマナーでは、シルバー類の使い方や食べ方だけではなく、

人として大切なマナーを学ぶ機会でもあります。

そして今回は、ソーシャルディスタンスを保つというマナーも加えられ、

マナーの大切さを改めて実感できたのではないでしょうか。

 

今回のメニューです♪

1つ1つのお料理の食べ方やシルバー類の使い方についての説明を聞き、

その通りに実践しながら学ぶことができましたね。

【オードブルの盛り合わせ】 まずは目で見て楽しんでから食事に入ります。

【グリーンピースのポタージュ】スープスプーンを鉛筆を持つようにして持ち、手前からすくって飲みます。

【パン】左手でちぎって右手に持ちかえて食べます。

【サーモンムニエル ブールノアゼットソース】皮付きの魚は3種類の食べ方があります。①皮をはずして身だけを食べる②皮ごと切って食べる③皮をはずし、身を食べた後に皮を食べる

【ビーフステーキ ペッパークリームソース】肉は左側からカットして食べます。付け合わせによく使われる芋類には消化をよくするという働きがあります。

【季節のサラダ】季節の野菜がふんだんに使われた夏らしいサラダでした。

【チョコレートムース マンゴーソース】デザートには季節のフルーツが!メロンはナイフとフォークを使って食べます。切れ込みは入っていないので、自分で綺麗にカットします。

ナイフやフォークの置く位置や使い方、スープの飲み方、パンの食べ方…

「難しい…!」

と小さな声で感想を漏らす学生もいましたが、

緊張のあまり会場内はとても静かでした(笑)

学んだことを必死にメモをとっている様子です!

 

今回のテーブルマナーは、将来「食」に関わる仕事をするための準備であることはもちろんですが、

社会人になるための準備ということで、多くのマナーを吸収できた機会になったかと思います!

 

もうすぐ夏休みに入りますが、

夏休み中はもちろん、夏休み明けからもマナーをしっかり守っての行動を

心がけていきましょう!

 

 

最新記事

調理専攻科2年生 中国料理

  • お知らせ
  • 授業の様子

こんにちは皆さんお元気ですか(^O^)/教員の天野です今回は、非常勤講師鈴木先生の中国料理の授業がありましたメニューは、・芙蓉青蟹(渡り蟹の玉子とじ炒め)・餛飩(ワンタン)・搾菜豆腐...

2025年度管理栄養士国家試験受験準備対策の申し込みの最終ご案内♪

  • お知らせ
  • 頑張る卒業生

管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼申し込みをしてくださった卒業生のみなさん、...

新入生 包丁練習がんばっています!

  • 授業の様子
  • 調理専攻科

皆さんこんにちは!今日は専攻科1年生の様子をご紹介します!(^^)!この4月に入学して約1カ月が経過しました。まだ1カ月しか経過していませんが、週に4回の調理実習をこなすみんなはわず...

入学式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さん、こんにちは。教員の天野です(^O^)/今回は、入学式の様子をお送りいたします。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式は、ニューオータニ長岡 NCホールで開催しました...

2025年度管理栄養士国家試験受験準備対策のご案内♪【申し込みフォーム】本日より申し込み開始です!!

  • お知らせ

管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼卒業後、栄養士として働きながら、資格取得を...

たけのこを使った商品開発をしました!!

  • お知らせ
  • 学校行事
  • 授業の様子
  • 調理専攻科
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ
  • 頑張る学生
  • レシピ開発

3月15日(水) 新潟日報にも取り組みが紹介されました!!

卒業式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さんこんにちは(^O^)/今回は、卒業式の様子をお送り致します3月10日(月)14時からニューオータニ長岡NCホールにて悠久山栄養調理専門学校と長岡美容専門学校の合同卒業式が開催されまし...

学校の植物達

  • お知らせ
  • 思うこと

皆さんこんにちは、お元気ですか教員の天野です(*^_^*)2月下旬ですがまだ雪の降る量が凄いです風邪をひかないようにお気を付け下さい悠和祭も終わり学生は、卒業式を待つ日々です今回は、学...

3・1・2弁当レシピ 2025(学童期)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の学童期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:お楽しみ遠足弁当それぞれ...

3・1・2弁当レシピ 2025(成人期・50代男性)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・50代男性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:昇進おめでとう...