実技試験の様子を見てみよう!
- 授業の様子
- 調理師科
- 調理専攻科
みなさん、こんにちはー。栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟ調理師科・調理専攻科の中間試験も終わり、今は土曜日の保護者食事会に向けて準備も大詰めです!お客様に喜んでもらえるよう各部署でアイ...
こんにちは、教員の天野です。(^O^)/
今回は、調理師科、中国料理最後の授業風景を
お送り致します!
授業内容
試験課題の青椒肉絲(ピーマンと豚肉の細切り炒め)
香酥鶏(鶏肉のの香揚げ)
薄餅(中国風クレープ)
椰汁西米露(タピオカココナッツミルク)
です!
試験課題の青椒肉絲サンプルの様に盛ります。
タピオカココナッツミルク濃厚な味わいです。
香酥鶏(鶏肉の香揚げ)
中国語で酥は、サクッとかカリッとカリッとかの音を
表します。
薄餅(中国風クレープ)
胡瓜の千切りと果物のさいの目切りをしています。
中国風クレープの生地伸ばしています。
中国風クレープ生地を焼いています。
やけどしないように中国風クレープを剥いでいます。
皿に並べて蒸してラップを掛けます。
香酥鶏(鶏肉の香揚げ)を揚げています。
鶏肉の皮をカリッとお揚げ包丁で16等分にします。
食べ方は、中国風クレープに甘味噌ソースを塗り、長葱と胡瓜の千切りと
鶏肉を包み試食します。
後期期末試験頑張って下さい!!(#^.^#)
最新記事