悠久山栄養調理専門学校 ブログ
学校法人 長岡総合学園
新型コロナウイルスにかかわって
学生のみなさんへ
まもなくゴールデンウィークです。
今できること、今だからできること、
探していきたいですね。
イチゴの調理、楽しそうです(^^)
関連記事
【学生 各位】令和2年8月6日「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」について文部科学省から各学生への周知依頼がありましたので、以下のとおりお知らせいたします。各学生にお...
当校では、新型コロナウイルス感染症(COVIT-19)の影響により、3月7日(土)に実施するオープンキャンパスを、安全と衛生を考慮し内容を一部変更して実施することが決定いたしました。急...
こんにちは!調理師科助手の横山です今回は、調理師科の日本料理の様子をお届けします。メニューは海老真丈 すまし仕立てかつおのたたき出汁巻き玉子です!かつおをおろしてます。串の刺し方...
こんにちは。栄養士科の川上です。日々変わる状態の中ですが、長岡市内の学校も今日からスタートしたところが多いようです。悠久山も在校生が登校し、始業式を行いました。検温、マスクの着...
夏季休暇期間についてのお知らせです。7月29日(水)~8月23日(日)まで夏季休暇となります。夏季休暇明けの授業開始日は、8月24日(月)です。夏季休暇中の学校閉庁日は、8月8...
9月16日(日)、平成30年度第1回家庭料理技能検定実技試験が本校で開催されました!家庭料理技能検定とは、学校法人香川栄養学園が実施している検定で、以下のような歩みを経て、現在に至っ...
先週末には、まだまだかな仕事をしながら、コンテストに挑戦することってとても大変だと思うんです。でも彼はずっとずっと挑戦し続けました...。「最後の時まで口で食べられる食事」悠和祭の...
今日も暑くなりそうですね・・・。こんにちは、栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟ花壇のような畑についに芽が出ました!!ミニひまわり、万能ねぎ、パセリ、ニラの芽が確認できました。 芽が出て、...
第12回青年調理師のための全日本中国料理コンクール中国料理美食展が2018.5.22(火)セルリアンタワー東急ホテルにおいて開催されました。そこで調理専攻科2年の中国料理Ⅱ講師疋田昭一郎先生...
こんにちは、教員の天野です。(^O^)/調理専攻科2年生の高度調理 中国料理の実習風景を紹介したいと思います。メニューは、咖ロ厘牛肉片カーリーニューロウピェン(牛肉の薄切りカレー味炒...
最新記事
先日、長岡グランドホテルにて調理師科(1年制)の西洋料理のテーブルマナーが行われました。みんな緊張しながらのナイフやフォーク🍴とっても美味しかったコース料理の一部をご覧く...
こんにちは、教員の天野です。(^O^)/今回は、調理専攻科2年高度調理中国料理を紹介させていただきます。中国料理講師:篠田学先生レシピの照会①鳳城生魚(中華風真鯛のお造り 姿盛り)②X・...
こんにちは今日は4/26の避難訓練の様子をお届けします今回の避難訓練は3階の実習室が火事だったことを想定して実施しました雨天中止だったのですが...無事実施できてよかったです(;´∀`)この...
若草の季節となりましたが、いかがお過ごしですか?入学して2週間経ちました。今日の午前中の実習は西洋料理です。 今日は、ボンゴレビアンコときのこのミルフォンテスープを作りました。み...
こんにちは(^^)新年度の授業が始まってもうすぐ2週間が経ちますね!新しい環境、新しい授業・・・と初めてのことが多い4月ですが、少しずつ少しずつその生活に慣れる時期でもあります。体調...
こんにちは、教員の天野です(^O^)/今回は、入学式の様子を公開します。校長先生のありがたいお話を頂きました。椅子の間を空け、ソーシャルディスタンスを取り着席しました。新入生は、緊張...
こんにちは。栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟ今日はとってもいい天気で、花粉がつらいです・・・学校では、新年度や新入生の準備がちゃくちゃくと進んでいます。花壇にもかわいらしい花を植えて気...
こんにちわ。先日卒業式も終わり、4月に向けて学校は準備しています。教室の整理調理実習室の整備授業がないため、学生の登校もありません。とても学校が静かです。授業が始まり、みんなと...
こんにちは!今日は先日行われた卒業式について、私が感じたことを書きます(#^.^#)一番は・・・皆さんの目がキラキラと輝いていたことがうれしかったです。私は卒業式で、校長先生に証書をお...
人気記事
CATEGORY
Twitter
Facebook