栄養指導論実習ではこんなことをしています♪

みなさん、こんにちは。
栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟ

涼しいを通り越し、寒いと感じる日も増えてきましたが、みなさん体調はどうですか?

今日は栄養士科2年生の科目のひとつ

「栄養指導論実習」の様子をご紹介します(*゚▽゚)ノ

みなさんは、小学校や中学校の給食の時間などに栄養士さんから栄養や食材の話を聞いたことはありませんか?

みなさんにとって、身近な栄養士さんといえば学校の栄養士さんではないでしょうか。

栄養士の仕事の一つに「栄養指導」があります。

高齢者や病気の方、妊産婦さん、授乳婦さん、健康が気になる方、保育園や学校の子ども、部活動やスポーツをしている方など

栄養指導の対象はさまざまです。そして、抱える問題や課題、テーマもさまざまです。

対象者のことをよく知り、理解し、どのようなことを必要とし伝えるべきかを考え、計画を立てます。

授業の中では、学生同士でペアを作り、お互いをよく観察し、指導し合ったり、

おうちの方にも協力してもらい、おうちの方の食事を分析し、指導の計画をたて、資料を作り、説明をするということをやってみました。

相手に伝わるような話の流れ、わかりやすい資料づくり。

こんな風に話をしよう、進めようと思っていてもいざ本番になると

うまく言葉がでてこなかったり、友達同士だと「めっちゃ」「~だよねー」と言ってしまったり・・・(ˉ ˘ ˉ; )

でも、「わかりやすかったよ」「やってみようかな」という言葉をもらうと

頑張って準備をしてよかったと思えます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

おうちの方からも「改めて気付くことができました」「家族の健康を考えてもらうのは大変ありがたい」

「今回教えてもらったことを少しずつ取り入れて、健康な食生活ができるようにしたい」

というコメントをいただきました!嬉しいですね。

保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

 

そして、今度は小中学生、妊産婦・授乳婦、乳幼児を持つ親を対象に指導を計画しました。

うーん、小学生にはどういう風に伝えたら伝わるの?この漢字は読めるの?クイズは盛り上がる?

妊婦さんって何が知りたいんだろう?こんな風に伝えたら心配になっちゃうかな?

子どもの好き嫌いってどうすればいいんだろう?離乳食を作るときに不安に思うことはなんだろう?

などなど。

自分が子どもだったことがあるのに、あれ?と思うことや、まだまだ経験したことのないライフステージでは

想像するのが難しいこともあります。

しかし、今まで習ってきた知識を総動員したり、正しい情報をネットから探してきたり。

チームで協力しながら作業を進めていきます。

 

そしてそして、自分たちが計画した指導をみんなの前で栄養士になりきって発表!

人の前に出て話をするって緊張しますね。

でも、なんでも経験です。

次は、栄養士科1年生を対象に指導計画を立てます。

今までやってきたことをいかして頑張りましょう!

 

栄養士科2年生はもうすぐ校外実習もあります。

現場の栄養士さんの姿をよく見てきましょう(*゚▽゚)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新記事

校内コンクールへ向けて 調理専攻科2年生

  • イベント
  • 調理専攻科

夏休みも終わましたそんな中、まもなく開催される校内コンクールに向けて調理専攻科2年生は練習を行いました(調理師科と調理専攻科1年生は7月に練習会がありました)日頃の成果を確認す...

夏季休業のお知らせ🌻

  • お知らせ

悠久山栄養調理専門学校では、下記の期間を夏季休業といたします。期間中は、事務取扱を休止いたしますので、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。...

もうすぐ夏休み!! 暑さに負けず学生も頑張っています٩(๑•̀ㅂ•́)و

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 授業の様子
  • 調理師科
  • 調理専攻科
  • 栄養士科
  • 頑張る学生

みなさん、こんにちはᐠ( ᐛ )ᐟ悠久山も今週の金曜日から夏休みに入ります🍉夏休み前の学生の様子をちょこっとお届けします♪◆栄養士科2年生先日、家族をお招きしての「保護者給食試食...

悠久山 カレーday♪

  • 授業の様子
  • 調理専攻科

みなさんこんにちは!😊梅雨が明け、本格的な夏が始まりましたね。先日、悠久山ではいろんな学科の実習でカレーを作りました!学校中に食欲をそそるカレーの香りが漂っていて、とって...

8月オープンキャンパスのお知らせ🍉

  • オープンキャンパス

8月の悠久山のオープンキャンパスは、8月8日(金)と8月23(土)の2日間!!8日は当校の講師で、長岡で人気の有名店『喜京屋』疋田昭一郎先生から中国料理の魅力を教わるSPECIALな1日🧑&#...

調理専攻科2年 福祉調理

  • 調理専攻科

みなさん、こんにちは(o^―^o)ニコ専攻科2年の選択授業で七夕の行事食を作りました。七夕は、季節の節目にあたる五節句の一つです。今年は食べやすいそうめんで七夕をイメージして盛り付けをし...

調理師科 日本料理

  • お知らせ
  • 授業の様子
  • 調理師科

皆さんこんにちは、教員の天野です(^O^)/今回は、調理師科、日本料理の実習風景をお届けいたします講師は、新野先生ですメニューは、・夏野菜の冷し豆乳仕立て・鮎の塩焼き・抹茶のくず練...

調理専攻科1年 西洋料理Ⅰ

  • お知らせ
  • 調理専攻科

皆さんこんにちは、教員の天野です(^O^)/今回は、調理専攻科1年生の西洋料理Ⅰの実習授業の様子をお伝え致します講師は、加藤弘朗先生です。メニューは、・ミネストローネ・カプレーゼ・カル...

高度調理実習~中国料理~

  • オープンキャンパス
  • 授業の様子
  • 調理専攻科

みなさんこんにちは😊今回は調理専攻科2年生の選択授業である高度調理実習の様子をご紹介します!本校では2年間で調理師免許が取得できる調理専攻科2年制に入学すると、2年次に選...

栄養士科1年生~西洋料理テーブルマナー~

  • 授業の様子
  • 栄養士科

栄養士科1年生が西洋料理のテーブルマナーに行ってきました!初めてのテーブルマナーの学生が多く、みんなドキドキしていました💛美味しいお料理を食べながらたくさんの事を学べたよ...