悠久山栄養調理専門学校 ブログ
学校法人 長岡総合学園
学校の代表として2名の学生がグルメピックの関東甲信越地区大会に参加してきました!
悠久山の代表に選ばれた2人。。。
毎日毎日、練習をがんばりました。
やり切った顔をしています。(まぶしかった)
良い経験でしたね(^^)
関連記事
8月11日(木)から8月15日(月)まで休校となります。期間内にいただいた、資料請求やお問い合わせに関しては、8月16日(火)以降随時対応していきます。ご了承ください。オープンキャンパス...
こんにちは、教員の天野です。(^O^)/調理専攻科2年生の高度調理 中国料理の実習風景を紹介したいと思います。メニューは、咖ロ厘牛肉片カーリーニューロウピェン(牛肉の薄切りカレー味炒...
8月27日新潟日報様から夏バテ防止スタミナ料理の取材がありました。天野先生と私(古川)で、一品ずつ紹介しました。取材の(お料理を作っている)様子を紹介します! お料理の紹介は、記事...
管理栄養士国家試験の受験を考えている皆様へみなさんこんにちは!昨年度は新型コロナウイルスの影響により、模擬試験のみの実施でしたが今年度は、感染症対策を十分に行い、例年通りの講習...
先週から栄養士科2年生の給食実習が始まっています!1班6~7人構成で教員+生徒約120食の給食を作ります。数日分の給食実習の様子をお届けします♪大きな鰺フライ!上手に揚がっていました♪回...
悠和祭にお越しいただいた方、ありがとうございました!悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の学童期のレシピを紹介します♪タイトル「成長期に必要な野菜、カルシウムをしっかりと...
こんにちは!今日は、調理師科の調理理論の授業の様子をご紹介します。寒天とゼラチンの違いを比較しました。とても真剣ですね。授業も残りわずか2カ月です。一日一日を大切に頑張りましょう...
こんにちは!今日は、調理専攻科2年生の中国料理担当の、喜京屋の疋田先生の授業を紹介します。実習の内容は、「いかの花切り生姜風味、陳麻婆豆腐、肉団子の醤油煮込み」の3品を作りました...
校長先生のおやつシリーズの中でも、大人気の「バナナシフォンケーキ」食べた瞬間にシュワッ♪フワッ♪とするんです。(゚д゚)ウマ-キメも細かく、しっかりと上がるシフォンケーキ。そのシフォンケ...
だんだんと寒くなり冬らしくなってきましたね調理専攻科2年生の教室を見てみると、飾り付けをしていましたクリスマスと思いきや・・・ハロウィーンの飾り付けも??イベント盛りだくさんの...
最新記事
皆さん、こんにちは。教員の天野です(^O^)/今回は、入学式の様子をお送りいたします。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式は、ニューオータニ長岡 NCホールで開催しました...
管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼卒業後、栄養士として働きながら、資格取得を...
3月15日(水) 新潟日報にも取り組みが紹介されました!!
皆さんこんにちは(^O^)/今回は、卒業式の様子をお送り致します3月10日(月)14時からニューオータニ長岡NCホールにて悠久山栄養調理専門学校と長岡美容専門学校の合同卒業式が開催されまし...
皆さんこんにちは、お元気ですか教員の天野です(*^_^*)2月下旬ですがまだ雪の降る量が凄いです風邪をひかないようにお気を付け下さい悠和祭も終わり学生は、卒業式を待つ日々です今回は、学...
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の学童期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:お楽しみ遠足弁当それぞれ...
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・50代男性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:昇進おめでとう...
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の思春期男子のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:目指せ!甲子園! ~...
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・20代女性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:今日も私が一番...
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の高齢期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:ほほえみ弁当 ~手芸教室...
人気記事
CATEGORY
Twitter
Facebook