調理専攻科2年 高度調理(西洋)

こんにちは、教員の天野です(*^-^*)

今回の高度調理の講師は、イタリア料理のOSTERIA  La  fenice

オーナーシェフ 三本 直子先生です。

三本先生は、悠久山栄養調理専門学校の卒業生です。

イタリアで料理の修行をされて長岡市の平潟神社近くのお店を構えています。

ミシュランのビブグルマンに選ばれ、ご活躍されています。

学生は、真剣に聞いています。

 

レシピの内容は、

◎焼きパプリカとバーニャカウダソース

バーニャカウダとは、ピエモンテ語で「バーニャ」は「ソース」、「カウダ」は「熱い」を意味するそうです。

 

◎アサリとチェリートマトのマッキアートソースタリアテッレ

 

マッキアートとは「しみをつける」という意味で、にんにくオイルにミニトマトで味をつけたものを表現しているそうです。

タリアテッレは、厚さ1mm 幅5mm前後の平打ちパスタです.

パスタ生地は、パスタマシーンで作りました。

 

◎パンナコッタ・マチェドニア添え

マチェドニアとは、いろいろな果物から構成されたフルーツサラダで、フルーツポンチの様なものである。

 

 

お知らせが二つあります。

・AO入試エントリーはじまりました。早めのエントリーをお待ちしております。

8月31日までにエントリーシート提出の方はオープンキャンパス1回参加で検定料免除です。

・次回のオープンキャンパスは、

固まる不思議・・・手作りカッテージチーズでレアチーズケーキを作ろう!です。

担当の先生は、吉田先生になります。

是非、ご参加ください。お待ちしております。

 

 

 

最新記事

たけのこを使った商品開発をしました!!

  • お知らせ
  • 学校行事
  • 授業の様子
  • 調理専攻科
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ
  • 頑張る学生
  • レシピ開発

3月15日(水) 新潟日報にも取り組みが紹介されました!!

卒業式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さんこんにちは(^O^)/今回は、卒業式の様子をお送り致します3月10日(月)14時からニューオータニ長岡NCホールにて悠久山栄養調理専門学校と長岡美容専門学校の合同卒業式が開催されまし...

学校の植物達

  • お知らせ
  • 思うこと

皆さんこんにちは、お元気ですか教員の天野です(*^_^*)2月下旬ですがまだ雪の降る量が凄いです風邪をひかないようにお気を付け下さい悠和祭も終わり学生は、卒業式を待つ日々です今回は、学...

3・1・2弁当レシピ 2025(学童期)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の学童期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:お楽しみ遠足弁当それぞれ...

3・1・2弁当レシピ 2025(成人期・50代男性)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・50代男性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:昇進おめでとう...

3・1・2弁当レシピ 2025(思春期男子)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の思春期男子のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:目指せ!甲子園! ~...

3・1・2弁当レシピ 2025(成人期・20代女性)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・20代女性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:今日も私が一番...

3・1・2弁当レシピ 2025(高齢期)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の高齢期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:ほほえみ弁当 ~手芸教室...

3・1・2弁当レシピ 2025(幼児期)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の幼児期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:お花見遠足弁当それぞれ食...

うちのおやつ その11

  • お知らせ
  • 校長先生レシピ

こんにちは、皆さんお元気ですか(^O^)/今回は、校長先生のレシピをご紹介致します。うちのおやつ その11寒くなったらやはりクッキー作り本番まずは今年のクッキーかわいいデコレーショング...