悠久山栄養調理専門学校 ブログ
学校法人 長岡総合学園
ジメジメ ジメジメ
もうすぐ梅雨がやってきますね。
その前に調理専攻科1年生は西洋料理のテーブルマナーへ行ってきました!久しぶりに着たスーツ!カッコいい!
慣れない会場で緊張しながらも楽しく過ごせました(^^♪
最後に質問タイム
疑問に思ったことをたくさん聞きました(*”▽”)
今後は日本料理、中国料理のテーブルマナーと続きます!
楽しみに!バイバイ(^O^)/
関連記事
先日、長岡グランドホテルにて調理師科(1年制)の西洋料理のテーブルマナーが行われました。みんな緊張しながらのナイフやフォーク🍴とっても美味しかったコース料理の一部をご覧く...
とってもとってもよいお天気の中、たくさんのお客様をお迎えして悠和祭を無事に終えることができました٩( ´◡` )( ´◡` )۶またまた降ってきた雪や感染状況を、毎日毎日心配しながら準備を進め...
こんにちは!調理師科助手の横山です(^▽^)/今日は、専攻科1年生の西洋料理の授業をお届けします。入学してから2回目の授業です。少しずつ学校にも慣れてきて班のみんなで協力して実習をし...
こんにちは(^^)雨が降ったり、気温が上がったり下がったりと天候の変化が大きいですが、みなさん元気に過ごしていますか?さて、6月15日(土)に一般社団法人 ChefooDo主催の「Pass the smil...
終わったあとは、みんなでお昼タイム∩(´∀`)∩ワァイ♪ 司会の二人もとっても上手でした☆最後にみんなで本当にお疲れ様でした。保護者給食試食会、大成功!!!!!
若草の季節となりましたが、いかがお過ごしですか?入学して2週間経ちました。今日の午前中の実習は西洋料理です。 今日は、ボンゴレビアンコときのこのミルフォンテスープを作りました。み...
7月7日(土)の七夕に、保護者給食試食会を開催しました!栄養士科2年生は保護者や講師の先生方に、自分たちの成長した姿や感謝の気持ちを伝えるために一生懸命、準備をしてきました。で...
みなさん、こんにちはー。栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟぐっと寒くなりましたね。体調は大丈夫ですか?調理師科と調理専攻科では毎年「保護者食事会」を行っています。「保護者食事会」では、保...
こんにちは、栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟジメジメ、ムシムシですが、学生は授業・実習に一生懸命取り組んでいます(๑ت๑)!!さてさて、学校菜園の様子はというと・・・・。芽が出て大切に育て...
こんにちは、教員の天野です(*^-^*)今回は、調理専攻科2年生の中国料理Ⅱの様子をお送りいたします。担当は、天野です。メニューは、紅油抄手(四川風ワンタン)豆沙酥(小豆餡入りパイ)ワン...
最新記事
こんにちは、教員の天野です(^O^)今回は、調理師科の中国料理授業の様子をお送りいたします。菜譜(メニュー)は、糖醋丸子(肉団子の甘酢あんかけ)木犀肉絲(キクラゲと豚肉の細切り炒め)...
こんにちは、教員の天野です(*^-^*)今回は、調理専攻科1年の中国料理の授業の様子をお送りします。内容は、沙律蝦球(海老のマヨネーズ和えサラダ添え)エビマヨ干焼魷花(イカのチリソース...
12月28日(水)から1月4日(水)まで冬季休業となります。期間内にいただいた、資料請求やお問い合わせに関しては、1月5日(木)以降随時対応していきます。ご了承ください。また、1月14日...
こんにちは、教員の天野です(*^-^*)今回は、保護者食事会(調理師科)の様子をお送りいたします。今年度も感染症対策をして開催しました。保護者食事会は、学生が1年間または2年間学んだ調理...
こんにちは、教員の天野です(*^-^*)今回は、特別授業で四川料理 喜京屋 代表取締役社長の疋田昭一郎先生からお越しいただきました。メニューは、・荷花酥餅(蓮の花のパイ生地デザート)・...
こんにちは! 教員の天野です(*^-^*)調理専攻科を3年前に卒業した、古川君、南場君が遊びに来ました。二人は、当間高原リゾート ベルナティオの厨房で働いています。古川君は、中国料理南...
こんにちは(^^)本日は栄養士科の授業「解剖生理学実験」の様子をお届けします♪2週にわたって「食べるを探る」をテーマに実験しました!1週目は、味覚の実験2週目は、結果を集計して班ごとに...
こんにちは教員の天野です( ^)o(^ )今回は、校内コンクールの様子をお送りさせていただきます。自分の好きな部門を選び調理師科・調理専攻科1年生、2年生全員で行います。日本料理の課題は、...
人気記事
CATEGORY
Twitter
Facebook