悠久山栄養調理専門学校 ブログ
学校法人 長岡総合学園
ジメジメ ジメジメ
もうすぐ梅雨がやってきますね。
その前に調理専攻科1年生は西洋料理のテーブルマナーへ行ってきました!久しぶりに着たスーツ!カッコいい!
慣れない会場で緊張しながらも楽しく過ごせました(^^♪
最後に質問タイム
疑問に思ったことをたくさん聞きました(*”▽”)
今後は日本料理、中国料理のテーブルマナーと続きます!
楽しみに!バイバイ(^O^)/
関連記事
みなさんこんにちはヽ(^o^)丿栄養士科の笠原です毎日暑いですね…夏バテしないようにしっかりご飯を食べて過ごしましょう!栄養士科は今週から一足先に夏休みに入っています~♪さて、栄養士科...
先日、長岡グランドホテルにて調理師科(1年制)の西洋料理のテーブルマナーが行われました。みんな緊張しながらのナイフやフォーク🍴とっても美味しかったコース料理の一部をご覧く...
調理師科、調理専攻科1年生の給食実習が始まりました。一班7人で100食近くの給食を作って、クラスメイトや先輩、先生に提供します。いつもの実習とは違う調理工程や衛生面の厳しさに戸...
こんにちは、教員の天野です(^O^)/今回は、調理専攻科2年の中国料理Ⅱで、私の授業です。メニューは、清炒蝦仁(小海老の塩味炒め)色合いが良く塩味でさっぱり食べれます。回鍋肉片(キャベ...
5/19(土)に行われましたオープンキャンパスの様子を紹介いたします!今回の体験内容は...栄養士科「牛乳たんぱく質の不思議!~カッテージチーズとレアチーズケーキ~」調理師科「中華鍋を...
だんだん冬らしくなってきました。街はクリスマスモード。そんな中、調理専攻科1年生は日本料理のテーブルマナーへ行ってきました!今回で3回目のテーブルマナー。みんな緊張しているかな...
こんにちは!調理師科助手の横山です(^▽^)/今日は、専攻科1年生の西洋料理の授業をお届けします。入学してから2回目の授業です。少しずつ学校にも慣れてきて班のみんなで協力して実習をし...
こんにちは教員の天野です( ^)o(^ )今回は、校内コンクールの様子をお送りさせていただきます。自分の好きな部門を選び調理師科・調理専攻科1年生、2年生全員で行います。日本料理の課題は、...
7月7日(土)の七夕に、保護者給食試食会を開催しました!栄養士科2年生は保護者や講師の先生方に、自分たちの成長した姿や感謝の気持ちを伝えるために一生懸命、準備をしてきました。で...
こんにちは。助手の横山です。今回は先日行われた、校内コンクールについてお届けします。西洋・中国・日本の各分野で調理師科・専攻科1,2年生が日頃の練習の成果を発揮するために、頑張り...
最新記事
私がこよなく愛す、フライドポテトの情報をこの場を借りて不定期にで発信したいと思います🍟今後はフライドポテトを使った各国の料理などを紹介出来たらと思います!乞うご期待!
記事掲載の試作を繰り返していたことを、この時期になると思い出します。相談した人は数知れず。同僚、家族、友達。家族はトマトはいらない!もう十分だよ!もういいよ頑張ったね。などなど...
先日、調理師科は長岡グランドホテルまで西洋料理のテーブルマナーに行って来ました。ちょっとだけその時の様子を紹介します^^綺麗な前菜、おいしかったです✨お肉料理もおいしかっ...
西洋料理の実習では、パスタや肉料理、魚料理といろいろ作りますが、卵料理をたくさん作る日というのがあります(●´ω`●)ワクワク♪今回はゆで卵、目玉焼き、炒り卵、湯落とし卵、揚げ卵、オムレツ...
こんにちは(^^)ゴールデンウィークが明けて早くも1週間が経ちます!天気が良い日も多く、気持ちが良いですね♪本日は、午前中に調理師科の中国料理の授業がありました。メニューは・・・*雲...
皆さんこんにちは、教員の天野です(^O^)/4月25日(火)に避難訓練がありました。入学して直ぐだったのですが学生は、小、中、高で避難訓練があったのでスムーズに行きました。教員も学生と...
こんにちは温かい日が続きますね(*^-^*)調理専攻科1年生がテーブルマナーに行ってきました。初めての体験で緊張気味。ドキドキです。そして慣れないナイフ、フォークを使いなんとか食事!緊...
皆さんこんにちは、教員の天野です(^O^)/今年の入学式の会場は、アオーレ長岡でした。在校生代表 歓迎の言葉 の様子です。新入生のみなさん、改めて、入学おめでとう🌸今週から授...
こんにちは、皆さんお元気ですか教員の天野です。( ^)o(^ )3月8日(水)ホテルニューオータニ長岡NCホールにて長岡総合学園の卒業式を挙行しました。「卒業生の皆さん、改めて卒業おめでとう...
人気記事
CATEGORY
Twitter
Facebook