栄養指導論実習ではこんなことをしています♪
- 授業の様子
- 栄養士科
みなさん、こんにちは。栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟ涼しいを通り越し、寒いと感じる日も増えてきましたが、みなさん体調はどうですか?今日は栄養士科2年生の科目のひとつ「栄養指導論実習」...
いよいよ食事の提供です!
まずは、テーブルを拭いて・・・
一食一食、心を込めてサービスします。
みんなで一緒に「いただきます」(๑>◡<๑)
本日のメニューを紹介します。
今回はセレクトメニュー給食で、主菜を2種類から選んでもらいました。
「ごはん」「コンソメ野菜スープ」
「タンドリーチキン 夏野菜添え」 or「 鯖の香草焼き ラタトュイユ添え」
「きのことちりめんじゃこのサラダ」
デザートは、オレンジババロア風デザートです。本日は七夕なので、星形のゼリーを添えました☆
デザートは、学校の教育活動の説明の際に、コーヒーとともに提供しました。
献立の説明は、調理班が行いました。
給食を作る時は、このような身支度で作っています!
最後に、係ごとにあいさつをしてもらいました。
達成感や自信に満ち溢れたみんなの顔を見ていたら、胸が熱くなりました。
そして、最後はみんなでお客様をお見送り。
本日の保護者給食試食会では、31名の保護者様、6名の講師の先生方にご参加いただきました。
ご参加いただいた保護者のみなさま、講師の先生方、本当にありがとうございました。
栄養士科2年生全員で、卒業まで頑張ります。これからも応援よろしくお願いします!!
最新記事