悠久山栄養調理専門学校 ブログ
学校法人 長岡総合学園
学生のみなさんへ
関連記事
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・50代男性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:昇進おめでとう...
8月27日新潟日報様から夏バテ防止スタミナ料理の取材がありました。天野先生と私(古川)で、一品ずつ紹介しました。取材の(お料理を作っている)様子を紹介します! お料理の紹介は、記事...
★米粉の簡単焼きドーナツ1つのボウルに材料を入れて混ぜるだけ!失敗しらずの簡単レシピ。基本の生地にお好みのものを加えればあっという間にあなただけのオリジナルドーナツが完成します(*´...
管理栄養士国家試験の受験を考えている皆様へみなさんこんにちは!昨年度に引き続き、今年度も講習会と模擬試験を実施する予定です!昨年度の講習会を受講した卒業生から「管理栄養士国家試...
★米粉のココア蒸しパントッピングにホイップした生クリームとマーブルチョコをのせたら子どもが大喜び!!レシピ↓【材料(マフィンカップ6個分)】卵 ・・・・・ 1個砂糖...
国の令和3年度補正予算により、「学生等の学びを継続するための緊急給付金」が創設され、『支給要件に該当し学校が推薦を行った学生に対して、一律10万円が支給される』ことが決定しました。...
みなさんこんにちは♪暑い日が続いていますね(+_+)お祭り、花火大会、海、バーベキュー……(^^)夏は楽しいことがたくさんありますが、水分補給をしっかり行い、熱中症に気をつけましょう!!さ...
管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼卒業後、栄養士として働きながら、資格取得を...
こんにちは(^^)先週の火曜日から、栄養士科2年生の授業「給食実務論実習」で教職員と在校生に給食を提供する校内給食実習が始まりました!!今日は、3班さんの1日目の献立・ごはん・すまし汁...
皆さんこんにちは暦の上で夏の始まりを意味する「立夏」今年は5/6でしたね。「立春」「立夏」「立秋」「立冬」これらは「四立」と呼ばれ、それぞれ季節のはじまりを表す言葉です。そして今月...
最新記事
みなさんこんにちは😊今回は調理専攻科2年生の選択授業である高度調理実習の様子をご紹介します!本校では2年間で調理師免許が取得できる調理専攻科2年制に入学すると、2年次に選...
栄養士科1年生が西洋料理のテーブルマナーに行ってきました!初めてのテーブルマナーの学生が多く、みんなドキドキしていました💛美味しいお料理を食べながらたくさんの事を学べたよ...
栄養士科では、1年次から2年次にかけて、さまざまな科目を通して献立作成、調理、衛生、栄養指導とトータルで「給食」を学びます!多くの卒業生が給食現場で頑張っています。4月に卒業生...
こんにちはもうすぐ6月ですね新生活にはみなさん慣れましたか?調理師科の学生は授業としてみんなで西洋料理のテーブルマナーへ行ってきました今日はその時の様子をどうぞ開始前は緊張した...
こんにちは皆さんお元気ですか(^O^)/教員の天野です今回は、非常勤講師鈴木先生の中国料理の授業がありましたメニューは、・芙蓉青蟹(渡り蟹の玉子とじ炒め)・餛飩(ワンタン)・搾菜豆腐...
管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼申し込みをしてくださった卒業生のみなさん、...
皆さんこんにちは!今日は専攻科1年生の様子をご紹介します!(^^)!この4月に入学して約1カ月が経過しました。まだ1カ月しか経過していませんが、週に4回の調理実習をこなすみんなはわず...
皆さん、こんにちは。教員の天野です(^O^)/今回は、入学式の様子をお送りいたします。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式は、ニューオータニ長岡 NCホールで開催しました...
3月15日(水) 新潟日報にも取り組みが紹介されました!!
人気記事
CATEGORY
Twitter
Facebook