うちの満菜みそ汁プロジェクト!!!!!

みなさん、こんにちは。
栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟ

なんと・・・

栄養士科1年生が先日テレビに出たんです✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

 

というのも、

長岡市×味の素(株)×悠久山栄養調理専門学校

オリジナル「うちの満菜みそ汁」をつくろう!

というプロジェクトに参加し、その様子がテレビ新潟で紹介されました!

うちの満菜みそ汁とは、肉や魚、野菜を一つのお椀で食べられるおかずにもなる具だくさんのみそ汁で、

忙しい毎日を送る人々へ「味の素(株)」が提案するみそ汁のカタチです。

今回は長岡市と味の素がコラボし、旬の長岡産食材を使った長岡版「うちの満菜みそ汁」をつくることとなりました!!

そして、日ごろから調理実習をしたり、栄養学について学んでいる悠久山栄養調理専門学校の学生から「ぜひオリジナルレシピを考案してほしい!」

ということで、『長岡市の食材を使ったおかずになるみそ汁』をみんなで考えことにしました(*゚▽゚)ノ

 

長岡に住んでいても意外と知らない長岡の特産品・・・

でも長岡には本当においしいものがたくさんあるんです!!

グループで意見を出し合いながらどんなみそ汁にするか考えます。

「冬だしあったまるものがいいよね」「肉団子入れたら満足感がでるかな!?」

「南蛮海老もおいしそう!寺泊には番屋汁があるよ」などなど

どんどん形になっていきます(*˘︶˘*).:*♡


どのグループも「大口れんこん」を取り入れていました。

さて、れんこんをどうやったらおいしくみそ汁にできるかな??

試作も繰り返し、出来上がったのが・・・・

「ダブルれんこんと肉団子のみそ汁」です!!

・れんこんをソテーすることでシャッキとした食感と、香ばしさをプラス

・すりおろしたれんこんを入れることでとろみがつき冷めにくく、さらにすりおろし生姜で体がぽっかぽかに温まる。

・肉団子でおかずとしての満足度がアップ!!!

・お好みで酒粕を入れるとまろやかな味に。さらに体も温まる!

調理している風景も撮影しました!

レンコン農家の方から、れんこんの調理のポイントを教えていただきました。

大口れんこんは少し透き通ったくらいにさっとソテーするのがポイントだそうです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

 

味の素の方、長岡市の方、れんこん農家の方にも食べていただきました。

みなさんに「おいしい!!」と言っていただき学生もほっとしてました。

また、「生産者が思いつかないような、若い人たちならではの新しい食べ方などをレシピにして広めていってほしい」

「食材を突き詰めて考えるとさらなるアイディアが生まれ、さらによいレシピとなること」とお話をしてくださいました。

 

いちからレシピを考案し料理を作り上げ、それがメディアを通して多くの方へ届くこと。

生産者の想いものせたレシピになること。

テレビの取材にドキドキもしましたが、たくさんのことを学ぶことができました!!

こちらからご覧になれますので、ぜひ見てください☆☆

○youtube TeNY4ch
☆とくネタ☆地元学生が旬の長岡野菜で提案する“具だくさんみそ汁” 生産者も舌を巻くアイデアレシピとは?【2021年11月29日OA】

https://www.youtube.com/watch?v=hb8jGBEh5LM

〇レシピはコチラ

 

最新記事

フライドポテトについての情報を発信(第1弾)

  • お知らせ
  • 思うこと

私がこよなく愛す、フライドポテトの情報をこの場を借りて不定期にで発信したいと思います🍟今後はフライドポテトを使った各国の料理などを紹介出来たらと思います!乞うご期待!

ここだけの・・ウラ話(記事記載まで)

  • お知らせ

記事掲載の試作を繰り返していたことを、この時期になると思い出します。相談した人は数知れず。同僚、家族、友達。家族はトマトはいらない!もう十分だよ!もういいよ頑張ったね。などなど...

なかよし調理師科テーブルマナー

  • 学校行事

先日、調理師科は長岡グランドホテルまで西洋料理のテーブルマナーに行って来ました。ちょっとだけその時の様子を紹介します^^綺麗な前菜、おいしかったです✨お肉料理もおいしかっ...

悠久山 春のタマゴ祭り

  • お知らせ
  • 授業の様子
  • 調理専攻科

西洋料理の実習では、パスタや肉料理、魚料理といろいろ作りますが、卵料理をたくさん作る日というのがあります(●´ω`●)ワクワク♪今回はゆで卵、目玉焼き、炒り卵、湯落とし卵、揚げ卵、オムレツ...

調理師科 中国料理

  • 授業の様子
  • 調理師科

こんにちは(^^)ゴールデンウィークが明けて早くも1週間が経ちます!天気が良い日も多く、気持ちが良いですね♪本日は、午前中に調理師科の中国料理の授業がありました。メニューは・・・*雲...

避難訓練

  • 学校行事

皆さんこんにちは、教員の天野です(^O^)/4月25日(火)に避難訓練がありました。入学して直ぐだったのですが学生は、小、中、高で避難訓練があったのでスムーズに行きました。教員も学生と...

調理専攻科1年生 テーブルマナー

  • イベント
  • 授業の様子
  • 調理専攻科

こんにちは温かい日が続きますね(*^-^*)調理専攻科1年生がテーブルマナーに行ってきました。初めての体験で緊張気味。ドキドキです。そして慣れないナイフ、フォークを使いなんとか食事!緊...

調理専攻科2年 中国料理Ⅱ

  • 授業の様子
  • 調理専攻科

こんにちは、教員の天野です(^O^)/今回は、調理専攻科2年の中国料理Ⅱで、私の授業です。メニューは、清炒蝦仁(小海老の塩味炒め)色合いが良く塩味でさっぱり食べれます。回鍋肉片(キャベ...

入学式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さんこんにちは、教員の天野です(^O^)/今年の入学式の会場は、アオーレ長岡でした。在校生代表 歓迎の言葉 の様子です。新入生のみなさん、改めて、入学おめでとう🌸今週から授...

悠久山栄養調理専門学校卒業式

  • 学校行事
  • 調理師科
  • 調理専攻科
  • 栄養士科

こんにちは、皆さんお元気ですか教員の天野です。( ^)o(^ )3月8日(水)ホテルニューオータニ長岡NCホールにて長岡総合学園の卒業式を挙行しました。「卒業生の皆さん、改めて卒業おめでとう...