うちの満菜みそ汁プロジェクト!!!!!

みなさん、こんにちは。
栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟ

なんと・・・

栄養士科1年生が先日テレビに出たんです✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

 

というのも、

長岡市×味の素(株)×悠久山栄養調理専門学校

オリジナル「うちの満菜みそ汁」をつくろう!

というプロジェクトに参加し、その様子がテレビ新潟で紹介されました!

うちの満菜みそ汁とは、肉や魚、野菜を一つのお椀で食べられるおかずにもなる具だくさんのみそ汁で、

忙しい毎日を送る人々へ「味の素(株)」が提案するみそ汁のカタチです。

今回は長岡市と味の素がコラボし、旬の長岡産食材を使った長岡版「うちの満菜みそ汁」をつくることとなりました!!

そして、日ごろから調理実習をしたり、栄養学について学んでいる悠久山栄養調理専門学校の学生から「ぜひオリジナルレシピを考案してほしい!」

ということで、『長岡市の食材を使ったおかずになるみそ汁』をみんなで考えことにしました(*゚▽゚)ノ

 

長岡に住んでいても意外と知らない長岡の特産品・・・

でも長岡には本当においしいものがたくさんあるんです!!

グループで意見を出し合いながらどんなみそ汁にするか考えます。

「冬だしあったまるものがいいよね」「肉団子入れたら満足感がでるかな!?」

「南蛮海老もおいしそう!寺泊には番屋汁があるよ」などなど

どんどん形になっていきます(*˘︶˘*).:*♡


どのグループも「大口れんこん」を取り入れていました。

さて、れんこんをどうやったらおいしくみそ汁にできるかな??

試作も繰り返し、出来上がったのが・・・・

「ダブルれんこんと肉団子のみそ汁」です!!

・れんこんをソテーすることでシャッキとした食感と、香ばしさをプラス

・すりおろしたれんこんを入れることでとろみがつき冷めにくく、さらにすりおろし生姜で体がぽっかぽかに温まる。

・肉団子でおかずとしての満足度がアップ!!!

・お好みで酒粕を入れるとまろやかな味に。さらに体も温まる!

調理している風景も撮影しました!

レンコン農家の方から、れんこんの調理のポイントを教えていただきました。

大口れんこんは少し透き通ったくらいにさっとソテーするのがポイントだそうです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

 

味の素の方、長岡市の方、れんこん農家の方にも食べていただきました。

みなさんに「おいしい!!」と言っていただき学生もほっとしてました。

また、「生産者が思いつかないような、若い人たちならではの新しい食べ方などをレシピにして広めていってほしい」

「食材を突き詰めて考えるとさらなるアイディアが生まれ、さらによいレシピとなること」とお話をしてくださいました。

 

いちからレシピを考案し料理を作り上げ、それがメディアを通して多くの方へ届くこと。

生産者の想いものせたレシピになること。

テレビの取材にドキドキもしましたが、たくさんのことを学ぶことができました!!

こちらからご覧になれますので、ぜひ見てください☆☆

○youtube TeNY4ch
☆とくネタ☆地元学生が旬の長岡野菜で提案する“具だくさんみそ汁” 生産者も舌を巻くアイデアレシピとは?【2021年11月29日OA】

https://www.youtube.com/watch?v=hb8jGBEh5LM

〇レシピはコチラ

 

最新記事

高度調理実習~中国料理~

  • オープンキャンパス
  • 授業の様子
  • 調理専攻科

みなさんこんにちは😊今回は調理専攻科2年生の選択授業である高度調理実習の様子をご紹介します!本校では2年間で調理師免許が取得できる調理専攻科2年制に入学すると、2年次に選...

栄養士科1年生~西洋料理テーブルマナー~

  • 授業の様子
  • 栄養士科

栄養士科1年生が西洋料理のテーブルマナーに行ってきました!初めてのテーブルマナーの学生が多く、みんなドキドキしていました💛美味しいお料理を食べながらたくさんの事を学べたよ...

栄養士科2年 給食実習スタートしました!!

  • 学校行事
  • 授業の様子
  • 栄養士科
  • 頑張る学生

栄養士科では、1年次から2年次にかけて、さまざまな科目を通して献立作成、調理、衛生、栄養指導とトータルで「給食」を学びます!多くの卒業生が給食現場で頑張っています。4月に卒業生...

調理師科 テーブルマナー

  • 授業の様子
  • 調理師科

こんにちはもうすぐ6月ですね新生活にはみなさん慣れましたか?調理師科の学生は授業としてみんなで西洋料理のテーブルマナーへ行ってきました今日はその時の様子をどうぞ開始前は緊張した...

調理専攻科2年生 中国料理

  • お知らせ
  • 授業の様子

こんにちは皆さんお元気ですか(^O^)/教員の天野です今回は、非常勤講師鈴木先生の中国料理の授業がありましたメニューは、・芙蓉青蟹(渡り蟹の玉子とじ炒め)・餛飩(ワンタン)・搾菜豆腐...

2025年度管理栄養士国家試験受験準備対策の申し込みの最終ご案内♪

  • お知らせ
  • 頑張る卒業生

管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼申し込みをしてくださった卒業生のみなさん、...

新入生 包丁練習がんばっています!

  • 授業の様子
  • 調理専攻科

皆さんこんにちは!今日は専攻科1年生の様子をご紹介します!(^^)!この4月に入学して約1カ月が経過しました。まだ1カ月しか経過していませんが、週に4回の調理実習をこなすみんなはわず...

入学式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さん、こんにちは。教員の天野です(^O^)/今回は、入学式の様子をお送りいたします。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式は、ニューオータニ長岡 NCホールで開催しました...

2025年度管理栄養士国家試験受験準備対策のご案内♪【申し込みフォーム】本日より申し込み開始です!!

  • お知らせ

管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼卒業後、栄養士として働きながら、資格取得を...

たけのこを使った商品開発をしました!!

  • お知らせ
  • 学校行事
  • 授業の様子
  • 調理専攻科
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ
  • 頑張る学生
  • レシピ開発

3月15日(水) 新潟日報にも取り組みが紹介されました!!