悠久山栄養調理専門学校 ブログ
学校法人 長岡総合学園
みなさん、こんにちは
毎日寒いですね。
後期授業最終日です。
明日から後期期末試験が始まります。
みんなドキドキ。
卒業学年は学生生活もあと少し。
新社会人に向けてゴー!
関連記事
みなさんこんにちは!栄養士科の笠原です(*^-^*)先日、栄養士科2年生の食品衛生学実験でパンを作る際に使用する酵母菌や納豆に含まれる納豆菌を観察しました。「生きてる酵母菌は青く見えて...
こんにちは!栄養士科の笠原ですヽ(^o^)丿 今日は栄養士科2年生の日本料理をご紹介します。この日は「太巻きずし」と「飾り巻きずし」を作りました♪ 飾り巻きずしは「梅の花」の形にしました...
寒い日が続く中、皆様いかがおすごしでしょうか?丸山です。ブログ及びこの記事を見てくださりありがとうございます(_ _)ペコリさて今回は栄養士科2年生の食品加工学実習「ソーセージの回」...
こんにちは、教員の天野です(^O^)/今回は、調理専攻科2年生の中国料理の授業風景です。メニュは、①奶油魷花(イカの花切りクリーム炒め)②福建炒飯(餡かけチャーハン)③芒果凍布甸(マンゴ...
こんにちは温かい日が続きますね(*^-^*)調理専攻科1年生がテーブルマナーに行ってきました。初めての体験で緊張気味。ドキドキです。そして慣れないナイフ、フォークを使いなんとか食事!緊...
進級、入学してから一か月ほど過ぎました。そこで今回は新2年生に本校の学生会代表が今の気持ちを聞いてきました!「こんにちわ!学生会会長です!(^^)!今日はクラスメイトにインタビューし...
今日は栄養士科2年生の西洋&製菓実習の様子をお届けします!本日のテーマは少し早いですが「ハロウィンメニュー」です!かぼちゃプリンや、紫キャベツを使ったサラダなど計4品を作りまし...
皆さんこんにちは!栄養士科の笠原ですヽ(^o^)丿 最近寒くなってきましたね。こたつから離れられない毎日です・・・風邪をひかないように過ごしていきましょう 今日は給食実習の一日の流れを...
こんにちは(^^)今日で8月も最終日です!!まだ蒸し暑い日はありますが、だんだん涼しい日が多くなりましたね!!先週の月曜日から夏休み明けの授業が始まり、来週は前期期末試験です。体調に...
こんにちは、教員の天野です(^O^)/今回は、調理専攻科2年生の日本料理Ⅱの実習風景をお送りいたします。担当の先生は、新野先生です。今回のメニューは、・小鉢(帆立と水菜の胡麻和え)・吸...
最新記事
今日は専攻科1年生の実技試験会場の様子をお届けします!入室するとピリッとした空気感…今日は何度も練習を重ねてきた蛋皮(タンピー)の試験です。中華なべを使って薄く大きく卵を広げて焼き...
皆さん、こんにちは今回は、理事長先生のレシピです。(^O^)/忙しいのに作ろうと思う心素晴らしいです。好きなことは、苦にならないですね!今年の THE COOKIES2025.10.13 by Megumi ...
11月オープンキャンパスは、11月8日(土)に開催!知らない人のほうが少ないハンバーグ。出来上がるまでの過程には西洋料理の基本技術が全て入っているんです😲!!そんな、西洋料理の基...
皆さんこんにちは、9月もずっと暑かったですね!10月になりやっと涼しくなってきました。お久しぶりです!教員の天野です(^O^)/今回は、調理専攻科1年生、中国料理の様子をお送りいたします...
貸与奨学金は奨学生本人に返還の義務があります。奨学金返還の流れ、各種手続き方法、返還が困難になった場合の救済制度等の説明会を開催しますので、対象者は必ず出席してください。対象者2...
10月の悠久山のオープンキャンパスは、10月4日(土)に開催!サクサクパイ生地と秋の味覚のリンゴをたくさん使ってシンプルなのにおいしい、幸せスイーツ代表🥰【アップルパイ】を作り...
こんにちは!少しずつ涼しくなって、過ごしやすくなってきましたね☺悠久山は夏休み明けに前期期末テストがあり、無事に後期に突入しています!栄養士科1年生が日本料理のテーブルマナ...
9月1日より一人暮らしサポート制度(前期4月~9月分)の申請が始まっています。一人暮らしサポート制度の度を希望する学生は、申請期間内に、必要書類の提出を事務窓口までお願いします。※期...
悠久山栄養調理専門学校に入学を考えているみなさん、出願準備は進んでいますか?9月16日(火)から2026年4月入学生の入学願書の受付がはじまりました📣これにより、全ての入試が出願可...
前期期末試験が終了して、今日からいよいよ後期がスタートしました!1年生の皆さんは初めての期末試験にとても緊張したと思います…実技試験は特にドキドキしましたね!緊張で手が震えている...
人気記事
CATEGORY
Twitter
Facebook