給食実習

こんにちは!

今年もあと残り少し・・・。

学生たちも冬休みに入り校内は静かになりました。

学生の皆さん、また冬休み明けに元気に会いましょうね♪

さて、先週は専攻科1年生2班の給食実習でした。

給食実習は、学生6~7人で約120食を作ります!これを2日間します。

いつもの調理実習とは違う大量調理。食材の量も器具の大きさも違います。

提供時間に向けて作業を進めます。

みんなで切りものをしています。

均一な大きさ、長さになるように確認しながら進めます。

丁寧さとスピードが重要です!

こちらはウサギリンゴを作っています!

加熱しないで食べるものなので、エプロンと手袋をして作業します。

衛生管理を徹底していますね!✨

豚肉をスチコンで焼いています!

焼いた後は肉の温度を測り、中までしっかり火が通っているか確認します。

こんな感じでみんなで協力して120食を作り上げました(^_^)/

こちらが完成写真です♪

献立は

・豚ロース肉の蒸し焼き丼

・中華スープ

・ナムル

・うさぎりんご

盛り付けもきれいですね(*^^*)

こちらは2日目の完成写真です♪

献立は

・ちらし寿司

・お吸い物

・南瓜のそぼろあんかけ

・黒ゴマプリン

作業工程が多く大変な中、みんなとても頑張っていました(^^♪

美味しかったですよ~💛ごちそうさまでした!

給食は1人ではできません。

一人一人の作業はありますが、声を掛け合い、助け合い、みんなで協力することで給食は作り上げられていきます。

これが給食の魅力だと私は思います!

給食に限らず、全ての仕事に言えることですが(*^^*)

今回実習した学生のみなさん、準備から当日まで大変なこともたくさんあったと思いますが、実習で感じたことや達成感を大事にしてくださいね!

さて、学生が冬休みでいない寂しさを感じながらブログを書いていたら少し長くなってしまいました(;’∀’)

そろそろこの辺で、私も大掃除しなくては。。。

皆さん、良いお年を~♪

 

最新記事

調理専攻科2年生 中国料理

  • お知らせ
  • 授業の様子

こんにちは皆さんお元気ですか(^O^)/教員の天野です今回は、非常勤講師鈴木先生の中国料理の授業がありましたメニューは、・芙蓉青蟹(渡り蟹の玉子とじ炒め)・餛飩(ワンタン)・搾菜豆腐...

2025年度管理栄養士国家試験受験準備対策の申し込みの最終ご案内♪

  • お知らせ
  • 頑張る卒業生

管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼申し込みをしてくださった卒業生のみなさん、...

新入生 包丁練習がんばっています!

  • 授業の様子
  • 調理専攻科

皆さんこんにちは!今日は専攻科1年生の様子をご紹介します!(^^)!この4月に入学して約1カ月が経過しました。まだ1カ月しか経過していませんが、週に4回の調理実習をこなすみんなはわず...

入学式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さん、こんにちは。教員の天野です(^O^)/今回は、入学式の様子をお送りいたします。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式は、ニューオータニ長岡 NCホールで開催しました...

2025年度管理栄養士国家試験受験準備対策のご案内♪【申し込みフォーム】本日より申し込み開始です!!

  • お知らせ

管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼卒業後、栄養士として働きながら、資格取得を...

たけのこを使った商品開発をしました!!

  • お知らせ
  • 学校行事
  • 授業の様子
  • 調理専攻科
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ
  • 頑張る学生
  • レシピ開発

3月15日(水) 新潟日報にも取り組みが紹介されました!!

卒業式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さんこんにちは(^O^)/今回は、卒業式の様子をお送り致します3月10日(月)14時からニューオータニ長岡NCホールにて悠久山栄養調理専門学校と長岡美容専門学校の合同卒業式が開催されまし...

学校の植物達

  • お知らせ
  • 思うこと

皆さんこんにちは、お元気ですか教員の天野です(*^_^*)2月下旬ですがまだ雪の降る量が凄いです風邪をひかないようにお気を付け下さい悠和祭も終わり学生は、卒業式を待つ日々です今回は、学...

3・1・2弁当レシピ 2025(学童期)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の学童期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:お楽しみ遠足弁当それぞれ...

3・1・2弁当レシピ 2025(成人期・50代男性)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・50代男性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:昇進おめでとう...