3・1・2弁当レシピ(学童期)

悠和祭にお越しいただいた方、ありがとうございました!

悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の学童期のレシピを紹介します♪

 

タイトル「成長期に必要な野菜、カルシウムをしっかりとれる!」

 

★枝豆ごはんおにぎり

☝えだまめの緑や人参の花型で春を表現し、目で楽しめます!

●分量(2人分)

ごはん 320g
枝豆 20g
焼きのり 1枚
にんじん 6g

●作り方

1.枝豆は塩を入れたお湯で茹でた後、ザルなどにあけ水気を切る。
2.ご飯に1を混ぜ、俵型に握る。
3.焼きのりは幅3cm、縦はおにぎりを巻ける位の長さに切って巻く。
4.人参は5㎜厚さの輪切りにして茹でた後に型抜き。1人分2枚とる。
5.おにぎりの上に4.を飾る。

 

★カニカマinチーズ卵焼き

●分量(2人分)

たまご 1個
ピザ用チーズ 10g
かに風味かまぼこ 1/2本
小さじ1/2

●作り方

1.カニカマはさいてほぐす。
2.卵を溶きチーズとカニカマを混ぜる。
3.フライパンに油をひき、焼いて巻いていく。

 

★シャキシャキ5色鶏つくね

☝つくねに木綿豆腐を入れカルシウムUP!れんこんとひじきを加えることで噛み応えがあります!

●分量(2人分)

鶏ひき肉 60g
れんこん 10g
木綿豆腐 40g
干しひじき 4g
玉ねぎ 30g
人参 25g
少々
しょうゆ
小さじ1
みりん 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
小さじ2/1強
小さじ1

●作り方

1.しょうゆ、みりん、砂糖、酢を合わせておくタレを作る。
2.玉ねぎとおにぎりの型抜きで余った人参、レンコンはみじん切りにする。
3.ひじきを水で戻す。大きさを2.と揃えるように刻む。
4.豆腐をつぶし3.と合わせる。
5.鶏肉に食塩を加えて練り、4.を加えて混ぜ合わせて成形する。
6.フライパンに油をひいて中に火が通るまで焼く。
7.透明な肉汁が出てきたら1.入れ煮詰めてからめる。

 

★カリフラワーと赤パプリカのスパイシー炒め

●分量(2人分)

赤パプリカ 20g
カリフラワー 40g
カレー粉 少々(0.6g位)
少々
こしょう 少々

●作り方

1.カリフラワーを洗い、一口大に切る
2.1.を沸騰した湯に入れて2分茹で、ざるに上げて冷ます。
3.パプリカは洗って種を取り、3cm長さの乱切りにする。
4.3.を沸騰した湯で1分茹で、ざるに上げて冷ます。
5.フライパンに油をひき2.と3.を入れ、炒める。
6.カレー粉、塩こしょうで味を調え完成。

 

★小松菜とコーンの和え物

●分量(2人分)

小松菜 60g
エノキ 5g
スイートコーン 10g
ツナ缶 10g
しょうゆ 小さじ1
桜エビ 2g

●作り方

1.沸騰した湯に分量外の塩を入れて小松菜を茎の方から鍋に入れ茹でる。
  茎に爪を立てて跡がつく位になったら流水で冷やす。
2.1.の水気を絞り3cm幅に切る。
3.エノキを3cmに切り、さいて沸騰した湯で軽く茹でる。
  ザルにあけた後キッチンペーパーで水気をとっておく。
4.コーンとツナを入れしょうゆで和える。

 

★じゃがいもの青のり炒め(飾り:スナップエンドウ)

☝じゃがいもはビタミンCが豊富であり満腹感も出ます!鉄分を含む青のりと合わせ鉄の吸収率を高めます✨

●分量(2人分)

じゃがいも 40g
青のり 0.1g
ひとつまみ
小さじ1
スナップエンドウ 1本

●作り方

1.じゃがいもは洗って皮を剥き、乱切りにする。
2.鍋に水とじゃがいもを入れて火にかけ、柔らかくなるまで茹でる(煮崩れ注意!)。
  茹で上がったらざるにあけ冷ます。
3.フライパンに油をひき、水気を切ったじゃがいもを入れ炒める。
4.塩で味をつけ、盛り付けた後に青のりを振りかける。
1.スナップエンドウは洗って筋を取る。
2.分量外の塩を入れ沸騰した湯で30秒茹でる。ザルにあけ水にさらす。
3.真ん中で斜めに切り、さらに半分にさく。

 

★うさちゃんりんご

●分量(2人分)

りんご 1/4個

●作り方

1.りんごは洗い、くし形に切り種をとる。
2.皮にV字の切り込みをいれる。V字の所まで皮を剥き
   うさぎの形にする。
3.薄い塩水を作りさらしておく。

完成です♪

お皿に盛るとこんな感じです!

最新記事

入学式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さん、こんにちは。教員の天野です(^O^)/今回は、入学式の様子をお送りいたします。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式は、ニューオータニ長岡 NCホールで開催しました...

2025年度管理栄養士国家試験受験準備対策のご案内♪【申し込みフォーム】本日より申し込み開始です!!

  • お知らせ

管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼卒業後、栄養士として働きながら、資格取得を...

たけのこを使った商品開発をしました!!

  • お知らせ
  • 学校行事
  • 授業の様子
  • 調理専攻科
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ
  • 頑張る学生
  • レシピ開発

3月15日(水) 新潟日報にも取り組みが紹介されました!!

卒業式

  • お知らせ
  • 学校行事

皆さんこんにちは(^O^)/今回は、卒業式の様子をお送り致します3月10日(月)14時からニューオータニ長岡NCホールにて悠久山栄養調理専門学校と長岡美容専門学校の合同卒業式が開催されまし...

学校の植物達

  • お知らせ
  • 思うこと

皆さんこんにちは、お元気ですか教員の天野です(*^_^*)2月下旬ですがまだ雪の降る量が凄いです風邪をひかないようにお気を付け下さい悠和祭も終わり学生は、卒業式を待つ日々です今回は、学...

3・1・2弁当レシピ 2025(学童期)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の学童期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:お楽しみ遠足弁当それぞれ...

3・1・2弁当レシピ 2025(成人期・50代男性)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・50代男性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:昇進おめでとう...

3・1・2弁当レシピ 2025(思春期男子)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の思春期男子のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:目指せ!甲子園! ~...

3・1・2弁当レシピ 2025(成人期・20代女性)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・20代女性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:今日も私が一番...

3・1・2弁当レシピ 2025(高齢期)

  • お知らせ
  • 学校行事
  • イベント
  • 栄養士科
  • 悠久山レシピ

悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の高齢期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:ほほえみ弁当 ~手芸教室...