中国料理Ⅰ 調理専攻科1年生
- 授業の様子
- 調理専攻科
- 頑張る学生
皆さん、こんにちは、お元気ですか!教員の天野です(^O^)/今回は、調理専攻科1年生の中国料理の様子をお送りいたします今日のメニューは、涼拌麺(冷たい麺の和え物・冷やし中華)炸醬麺(...
こんにちは。教員の吉田です (´▽`)
現在、調理専攻科2年生は、校外実習に行っています。
校外実習とは??
簡単に説明すると、調理師の実際の現場で実習させていただくことにより、調理技術だけでなく、調理師という仕事の厳しさ、やりがいを感じ、さらに社会性を身につけることを目標としています(^^)
6月中旬からと、7月下旬から8月にかけて2回実習に出ます。
期間は2週間ずつです。4つの分野(日本料理・西洋料理・中国料理・給食)から2つ選びます。
実習先は、ホテル、レストラン、結婚式場、料亭、割烹、病院、福祉施設などです。
調理専攻科2年次に行われるカリキュラムで、実際の現場に出て仕事をしてくるので、卒業後のイメージが湧き、今後の就職活動や授業、学校生活にとって良い刺激となります(*´□`)ノ
ですから今は学校に調理専攻科2年生が居ません。
いつも元気な彼等が居ないと、ちょっとさみしく感じますが、
K藤先生曰く、「あっという間に帰ってくるよ。」
とのこと(゜_゜)笑
一回りも二回りも成長して、沢山のことを学んで学校に帰ってきてほしいです。
そして事故やケガの無いように(・・;)
長いと思っていた実習もあと少し!気合を入れてがんばれ!!
校外実習について、もっと知りたいという方は是非オープンキャンパスへ足を運んでみてください(^u^)
実際に校外実習に行ってきた2年生のお話も聞けちゃいますよ(゜∀゜)!!
最新記事