悠久山栄養調理専門学校 ブログ
学校法人 長岡総合学園
関連記事
令和2年6月9日「緊急特別無利子貸与型奨学金」募集について今般の新型コロナウイルス感染症の拡大による影響で、世帯収入やアルバイト収入等が大幅に減少し、経済的な影響を受けている学生へ...
こんにちはー。暑くなったり、寒くなったり・・・みなさん、体調は大丈夫ですか?今日の3階実習室はとてもι(´Д`υ)アツィーさて、悠和祭の様子の続きをご紹介します!さらっと始めてしまいまし...
期末試験も終わりいよいよ悠和祭モード全開です!こんにちは 教務の武田です♪今年の悠和祭は、2月15日(土)10:00s
★米粉の簡単焼きドーナツ1つのボウルに材料を入れて混ぜるだけ!失敗しらずの簡単レシピ。基本の生地にお好みのものを加えればあっという間にあなただけのオリジナルドーナツが完成します(*´...
こんにちは、皆さんお元気ですか(^O^)/今回は、校長先生のレシピをご紹介致します。うちのおやつ その11寒くなったらやはりクッキー作り本番まずは今年のクッキーかわいいデコレーショング...
もうすぐ11月。来月から調理師科 調理専攻科1年の学生は給食実習の授業が始まります!!今日はその準備の様子です。まずは使う食器を洗浄 ピカピカ♪実習室を清掃 ピカピカ♪最後は笑顔...
9月16日(日)、平成30年度第1回家庭料理技能検定実技試験が本校で開催されました!家庭料理技能検定とは、学校法人香川栄養学園が実施している検定で、以下のような歩みを経て、現在に至っ...
こんにちは(^^)暑さが増し、本格的に夏を迎えようとしていますね☀暑さに負けず、学生も毎日調理実習に座学に一生懸命授業を受けています!!専攻科2年生は、1回目の校外実習期間中で...
みなさんこんにちは!本日は栄養士科1年生の調理実習の様子をお伝えします!~ 本日のメニュー ~ピラフミネストローネプレーンオムレツプレーンオムレツは前期期末試験の課題なのでみんな...
こんにちは、教員の天野です(*^-^*)今回は、特別授業で四川料理 喜京屋 代表取締役社長の疋田昭一郎先生からお越しいただきました。メニューは、・荷花酥餅(蓮の花のパイ生地デザート)・...
最新記事
みなさんこんにちは😊今回は調理専攻科2年生の選択授業である高度調理実習の様子をご紹介します!本校では2年間で調理師免許が取得できる調理専攻科2年制に入学すると、2年次に選...
栄養士科1年生が西洋料理のテーブルマナーに行ってきました!初めてのテーブルマナーの学生が多く、みんなドキドキしていました💛美味しいお料理を食べながらたくさんの事を学べたよ...
栄養士科では、1年次から2年次にかけて、さまざまな科目を通して献立作成、調理、衛生、栄養指導とトータルで「給食」を学びます!多くの卒業生が給食現場で頑張っています。4月に卒業生...
こんにちはもうすぐ6月ですね新生活にはみなさん慣れましたか?調理師科の学生は授業としてみんなで西洋料理のテーブルマナーへ行ってきました今日はその時の様子をどうぞ開始前は緊張した...
こんにちは皆さんお元気ですか(^O^)/教員の天野です今回は、非常勤講師鈴木先生の中国料理の授業がありましたメニューは、・芙蓉青蟹(渡り蟹の玉子とじ炒め)・餛飩(ワンタン)・搾菜豆腐...
管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼申し込みをしてくださった卒業生のみなさん、...
皆さんこんにちは!今日は専攻科1年生の様子をご紹介します!(^^)!この4月に入学して約1カ月が経過しました。まだ1カ月しか経過していませんが、週に4回の調理実習をこなすみんなはわず...
皆さん、こんにちは。教員の天野です(^O^)/今回は、入学式の様子をお送りいたします。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式は、ニューオータニ長岡 NCホールで開催しました...
管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼卒業後、栄養士として働きながら、資格取得を...
3月15日(水) 新潟日報にも取り組みが紹介されました!!
人気記事
CATEGORY
Twitter
Facebook