悠久山栄養調理専門学校 ブログ
学校法人 長岡総合学園
みなさんこんにちは!😆 暑い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
保護者給食試食会についてご紹介します!
関連記事
みなさんこんにちは!本日は栄養士科1年生の調理実習の様子をお伝えします!~ 本日のメニュー ~ピラフミネストローネプレーンオムレツプレーンオムレツは前期期末試験の課題なのでみんな...
こんにちは!インフルエンザなどが流行っていますがみなさん元気ですか?寒さや疲れから体調を崩しやすい時期です。食事、睡眠、運動が元気な体の基本です!私は運動以外ばっちりできている...
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の思春期男子のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:目指せ!甲子園! ~...
保護者給食試食会が無事に終了しました。暑い中、お越しくださった保護者の皆さまありがとうございました。愛情たっぷりのハンバーグいかがでしたか??こちらは一枚一枚メッセージが書かれ...
こんにちは(*^-^*)ようやく少し涼しくなって、秋らしくなってきましたね。前期期末試験が終了して、先週から後期の授業が始まっています!今回は栄養士科2年生の臨床栄養学実習の様子を紹介...
皆さんこんにちは(#^.^#)栄養士科の笠原です!栄養士科2年生は先週から給食実習がスタートしました。給食実習は自分たちで献立を作成し、業者への発注や110食の給食作りを通して「給食業務」...
こんにちは、教員の天野です(^O^)/3月10日(木)にニューオータニ長岡NCホールで悠久山栄養調理専門学校の卒業式が行われました。卒業式開始ソーシャルディスタンスを取り座っています。卒...
こんにちは! 栄養士科の本宮です。先週、栄養士科1年生にとって初めてのテーブルマナーに行ってきました♪じゃーーーん!!始まる前から緊張ですが(^-^;スタートする前から、マナーとして大...
こんにちは、皆さんお元気ですか? 教員の天野です(^O^)/7月に入りましたが、まだ梅雨時期でジメジメした熱さが続いています。お体に気を付けてお過ごしください。今回は、栄養士科1年生の...
9月16日(日)、平成30年度第1回家庭料理技能検定実技試験が本校で開催されました!家庭料理技能検定とは、学校法人香川栄養学園が実施している検定で、以下のような歩みを経て、現在に至っ...
最新記事
こんにちは皆さんお元気ですか(^O^)/教員の天野です今回は、非常勤講師鈴木先生の中国料理の授業がありましたメニューは、・芙蓉青蟹(渡り蟹の玉子とじ炒め)・餛飩(ワンタン)・搾菜豆腐...
管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼申し込みをしてくださった卒業生のみなさん、...
皆さんこんにちは!今日は専攻科1年生の様子をご紹介します!(^^)!この4月に入学して約1カ月が経過しました。まだ1カ月しか経過していませんが、週に4回の調理実習をこなすみんなはわず...
皆さん、こんにちは。教員の天野です(^O^)/今回は、入学式の様子をお送りいたします。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式は、ニューオータニ長岡 NCホールで開催しました...
管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼卒業後、栄養士として働きながら、資格取得を...
3月15日(水) 新潟日報にも取り組みが紹介されました!!
皆さんこんにちは(^O^)/今回は、卒業式の様子をお送り致します3月10日(月)14時からニューオータニ長岡NCホールにて悠久山栄養調理専門学校と長岡美容専門学校の合同卒業式が開催されまし...
皆さんこんにちは、お元気ですか教員の天野です(*^_^*)2月下旬ですがまだ雪の降る量が凄いです風邪をひかないようにお気を付け下さい悠和祭も終わり学生は、卒業式を待つ日々です今回は、学...
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の学童期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:お楽しみ遠足弁当それぞれ...
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の成人期・50代男性のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:昇進おめでとう...
人気記事
CATEGORY
Twitter
Facebook