3・1・2弁当レシピ 2025(幼児期)
- お知らせ
- 学校行事
- イベント
- 栄養士科
- 悠久山レシピ
悠和祭にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!ここでは悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の幼児期のレシピを紹介します(≧▽≦)タイトル:お花見遠足弁当それぞれ食...
本日、栄養士科2年生の給食実習がスタートしました!!
給食実習では、校内の学生と職員を対象に、昼食として給食を提供します。
今回はなんと!112食
112食を8人1チームで、火・水・木と3日間作ります。
栄養基準値の設定、食品構成の作成、献立の立案、試作、発注、各種帳票の作成など・・・
一連の栄養士業務を学びます。
9時頃から作業を始め、12:10の提供をめざし、チームで協力し合い頑張ります。
大量調理となると、普段の調理実習で4人分を作るのとは大きく違ってきます。
大量調理の特性を理解しながら、時間を見て調理するのはとても大変です。。。
でも、食べてくれた人から「おいしかった」と言われるととても嬉しいです!
初回のメニューは
でした!
鯖はスチームコンベクションオーブンで皮をパリッと焼き上げました。
じゃがいものきんぴらは、食材を全て千切りにするので時間がかかりました。
初日は何かと心配しますが、献立のまとまりも良く、おいしかったです。
今日の反省を活かして、明日もがんばりましょう!!

最新記事