悠久山栄養調理専門学校 ブログ
学校法人 長岡総合学園
12月27日(金)から1月5日(日)まで冬季休業となります。
ご用のある方は1月6日(月)よりお願い致します。
関連記事
悠和祭にお越しいただいた方、ありがとうございました!悠和祭の栄養士科ブースで紹介した3・1・2弁当の高齢期のレシピを紹介します♪タイトル「骨粗しょう症予防でカルシウム、フレイル予防...
みなさんこんにちは!本日は栄養士科1年生の調理実習の様子をお伝えします!~ 本日のメニュー ~ピラフミネストローネプレーンオムレツプレーンオムレツは前期期末試験の課題なのでみんな...
こんにちはー。栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟ暑いですねーι(´Д`υ)アツィー調理実習もそろそろ汗だくシーズンです。今年も悠久山オリジナルドリンクを作って乗り切りましょう♪さて、先日栄養士科の...
皆さんこんにちは!教員の天野です(^O^)/寒い日が続いていますが皆さんお元気ですか?今回は、12月5日(土)に開催された保護者食事会の様子をお届けします。今回は新型コロナウィルスの感...
こんにちはー。栄養士科の川上ですᐠ( ᐛ )ᐟ栄養士科2年生も中国料理のテーブルマナーに出かけてきました!どこへ行ったかというと・・・「中国四川料理 喜京屋」さんです✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。喜京...
私がこよなく愛す、フライドポテトの情報をこの場を借りて不定期にで発信したいと思います🍟今後はフライドポテトを使った各国の料理などを紹介出来たらと思います!乞うご期待!
ジメジメ梅雨今回の内容は校内コンクールについてです!校内コンクールとは調理専攻科1,2年生 調理師科の学生が日本料理 西洋料理 中国料理から分野を選び、指定された課題の出来映え...
皆さんこんにちは、教員の天野です(^O^)/今年の入学式の会場は、アオーレ長岡でした。在校生代表 歓迎の言葉 の様子です。新入生のみなさん、改めて、入学おめでとう🌸今週から授...
★馬拉糕(マーラーカオ)~中国風蒸しパン~ホールで作ってから切り分ける!レシピ↓【材料(直径18~20cm位のスポンジ型)】全卵 ・・・・・ 2個三温糖 ・・・・・ 14...
こんにちは(^O^)1月もあっという間に過ぎ、2月になりましたね。今年は例年に比べて雪が少ないようですが、寒い日が続きますので(*_*)みなさん、風邪を引かないように気を付けてくださいね!...
最新記事
皆さんこんにちは、教員の天野です(^O^)/今回は、調理専攻科1年生の西洋料理Ⅰの実習授業の様子をお伝え致します講師は、加藤弘朗先生です。メニューは、・ミネストローネ・カプレーゼ・カル...
みなさんこんにちは😊今回は調理専攻科2年生の選択授業である高度調理実習の様子をご紹介します!本校では2年間で調理師免許が取得できる調理専攻科2年制に入学すると、2年次に選...
栄養士科1年生が西洋料理のテーブルマナーに行ってきました!初めてのテーブルマナーの学生が多く、みんなドキドキしていました💛美味しいお料理を食べながらたくさんの事を学べたよ...
栄養士科では、1年次から2年次にかけて、さまざまな科目を通して献立作成、調理、衛生、栄養指導とトータルで「給食」を学びます!多くの卒業生が給食現場で頑張っています。4月に卒業生...
こんにちはもうすぐ6月ですね新生活にはみなさん慣れましたか?調理師科の学生は授業としてみんなで西洋料理のテーブルマナーへ行ってきました今日はその時の様子をどうぞ開始前は緊張した...
こんにちは皆さんお元気ですか(^O^)/教員の天野です今回は、非常勤講師鈴木先生の中国料理の授業がありましたメニューは、・芙蓉青蟹(渡り蟹の玉子とじ炒め)・餛飩(ワンタン)・搾菜豆腐...
管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼申し込みをしてくださった卒業生のみなさん、...
皆さんこんにちは!今日は専攻科1年生の様子をご紹介します!(^^)!この4月に入学して約1カ月が経過しました。まだ1カ月しか経過していませんが、週に4回の調理実習をこなすみんなはわず...
皆さん、こんにちは。教員の天野です(^O^)/今回は、入学式の様子をお送りいたします。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式は、ニューオータニ長岡 NCホールで開催しました...
管理栄養士国家試験の受験を考えている卒業生の皆様へみなさんこんにちは!『管理栄養士国家試験受験準備対策』が6月からスタートします‼卒業後、栄養士として働きながら、資格取得を...
人気記事
CATEGORY
Twitter
Facebook